Eachineから低価格帯の5.8Ghz FPVゴーグルがでましたね。
今回は4000円くらいで購入できる「5.8Ghz FPVゴーグル Eachine VR005」を紹介します。
おすすめのFPVゴーグルは下の記事で紹介しています↓↓

Contents
5.8Ghz FPVゴーグル Eachine VR005 スペック
IPO瞳孔距離の調整 | 単眼レンズの為なし |
---|---|
内臓録画機能 | なし |
解像度 | 画面サイズ:2.7インチ 解像度:960 × 240 px(販売ページの表記されている解像度。少し値が変な気もしますが、とりあえず画面はワイドな設計になっているようです) |
重量 | 145g |
サイズ | 150mmX120mmX60mm |
その他スペック |
周波数:5.8G 5333Mhz-5945Mhz チャンネル:48CH 働く温度:〜60℃-10℃ 保管温度:〜90℃-20℃ ビデオフォーマット:NTSC / PAL 電源入力:3.7Vの バッテリー:1S 3.7V 1000mAhの 充電:USBケーブル(含まれていない) |
価格 | 3500円前後(banggood)2019年6月15日現在 |
とにかく横幅が広いワイドレンズっぽいですね。
それとサイズが小さくて、重量が軽くなっています。
大きさはVR006もかなり小さめでしたが、VR005は厚みがさらにうすくなり、厚みはもう2眼タイプのFPVゴーグルなみになっていますね。

5.8Ghz FPVゴーグル Eachine VR005 外観






外観はこんな感じです。
youtubeでのレビュー動画
こちらはyoutubeでのレビュー動画。
かなり小さいのがわかります。映像も悪くなさそうですよ。
まとめ
価格が安くてサイズはコンパクト。そして軽量なので持ち運びも楽そうです。
FPV(First Person View)がどんな感じなのか体験してみたい、FPVドローン初心者におすすめのゴーグルです。
価格は3500円くらいで購入できますので、気になる方はチェックしてみてください。
初心者におすすめのドローンや送信機
FPVゴーグルをつけて飛行するようなマイクロドローンで、初心者におすすめしたい商品を選ぶとするなら「URUAV UR65」または「Eachine US65 UK65」あたりがおすすめです。
操作もしやすくて、そこまで広くない室内でも飛ばすことができます。
フリップとかも少し練習すればかんたんにできるようになります↓↓

送信機はいろいろなドローンを飛ばすことのできるマルチプロトコルの「Jumper T8SG V2.0 Plus」がおすすめです。
13000円くらいで購入できて、いろいろな機種の通信方式に対応しています。
送信機の大きさも少し小ぶりで操作しやすいです。バネは少し柔らかい感じですけど。

マイクロドローンでFPV飛行をしてみたい方へ
マイクロドローンの操縦にいちどはまると、普通のトイドローンだとものたりなくなってきますよ。
ただ免許の取得や、無線局の開局など面倒な作業もありますけどね。
興味がある方は下の記事をお読みください↓↓
