三重県内にあるドローンスクールのまとめ記事です。
DSドローンスクール
DSドローンスクールはJUIDA認定のドローンスクールで、現場に必要な技術知識が学べます。修了後にはJUIDAの認定資格が取得できます。
>>DSドローンスクール 大阪 公式ホームページはこちらから
デイトラオンラインスクール
オンラインで商用パイロット資格が取得できるドローンスクール。3ヶ月のドローンレンタル付きです。
>>デイトラオンラインスクール ドローンコース の詳細はこちらから
ドローンマスターズスクール
一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)技術の証明になるDPA回転翼3級が取得できます。無料説明会を実施中です。
>>ドローンマスターズスクールの詳細はこちらから
ドローンフィールドSG-ARAKAWA
川越インターから30分圏内。東京からのアクセスも良いドローンフィールドです。料金はサブスク方式で6,870円〜です(プランは何種類かあり)。
当ブログおすすめのドローンは、下の記事で紹介しています↓↓
>>【2022年】おすすめしたい人気のドローンランキング20選
※5.8Ghzの周波数を使用するFPVドローンは除いたランキングです
Contents
三重県ドローンスクール 一覧
ほめちぎるドローン教習所

スクールの特徴
運営母体の「南部自動車学校」が確立した「ほめちぎる教習」メソッドで初心者の方もリラックスしながら受講できます。
また、ドローンの初心者の方を想定し以下のステップで丁寧なサービス提供を行います。
1st 無料体験会 :トイドローンの操縦やカメラ操作を体感して受講前にドローン理解を深めます。
2nd ドローン講習 :基本コース、特別コースと段階を設け必要に応じてより上位の講習が選択可能です。
3rd ドローン販売 :ドローンを購入いただいたお客様には、初期設定や動作確認・アカウント開設・ドローン保険(DJI機)登録サポートなど、お引渡し時に初回無料でご対応いたします。
4th 各種申請サポート:手続きが難解な飛行禁止区域での飛行申請(DIPS)や報告義務のある飛行計画の登録(FISS)、6/20に義務化される機体登録制度(DRS)について有料にてサポート対応いたします。
5th 練習会の開催 :基本コースや特別コースに合格された後も、毎月の練習会の中でペーパーパイロット(ドライバー)にならないようインストラクターがフォローアップいたします。
講習内容について

ほめちぎるドローン教習所では、国土交通省が定めるガイドラインを全て満たした講習を受講できます。
講習では、2日間の「基本コース」で飛行に必要な知識と“目視飛行”に必要な操縦技能が身につきます。
基本コースを合格された方は、必要に応じて特別コース「目視外飛行・夜間飛行」(各1日)を受講でき、難しい環境での安全飛行や補助員の誘導スキルなど実際の業務にドローンを活かせる実践的な技能が身につきます。
座学試験・技能試験に合格された方には国土交通省への飛行許可申請時の手続きが簡略化される「無人航空機操縦技能証明証」を発行いたします。

【基本コース(2日間)】
基本コースは、
①機体の操縦方法、法律・ルール、気象・安全運航の知識、機体の整備・点検など安全
運航に必要な知識
②ドローンの「目視飛行」を前提とした操縦技能
を学ぶことができます。
学科試験と技能試験に合格された方には国土交通省への飛行許可申請時の手続きが簡略化
される「操縦技能証明証」を発行いたします。
対象となる飛行形態:
・人または家屋の密集している地域の上空
・人または物件と30mの距離が確保できない飛行
・地表または水面から150m以上の高さの空域
・催し場所上空の飛行
【特別コース(目視外飛行 1日間)】
パイロットがドローンを見ない・見えない状態の飛行「目視外飛行」は、原則補助員が周
囲の安全確認を行うことが国土交通省の飛行マニュアルに記載されております。
①「目視外飛行」に必要な一連の知識(事前の情報取得、ロケハン、離発着場所周辺・飛行経路上の安全確認など)
②ドローンのカメラ映像を見ながら飛行経路と周囲の安全確認をしながら安全運航がで
きる技能
を学ぶことができます。
同時に補助員としてパイロットを無線やスマートフォンの通話機能を使って誘導する訓練
も行います。
市街地で建物の点検・撮影業務やドローンが見えなくなる遠距離の飛行時も安全に飛行さ
せることができる、業務にも活かせる実践的な技能が身につきます。
対象となる飛行形態:
・人または家屋の密集している地域の上空
・人または物件と30mの距離が確保できない飛行
・地表または水面から150m以上の高さの空域
・目視外飛行
・催し場所上空の飛行
【特別コース(夜間飛行 1日間)】
日没~日の出までの時間帯の「夜間飛行」は、人口集中地区での夜間飛行と「目視外」状態の夜間飛行はできないことが国土交通省の飛行マニュアルに記載されております。
①「夜間飛行」に必要な一連の知識(事前の情報取得、ロケハン、照明装置など必要な装備・機材の使用、離発着場所周辺・飛行経路上の安全確認など)
②目視外飛行は実施せず機体の向きを視認できるLEDランプや外付けの照明装置などでパイロットが機体を目視確認しながら安全運航ができる技能
を学ぶことができます。
障害物が見えなくなる夜間で安全に飛行させ、夜間の撮影や捜索活動などにも活かせる実践的な技能が身につきます。
対象となる飛行形態:
・人または家屋の密集している地域の上空
・人または物件と30mの距離が確保できない飛行
・地表または水面から150m以上の高さの空域
・夜間飛行
・催し場所上空の飛行
アフターフォローについて
【練習会の開催】
基本コースや特別コースに合格された後も、毎月の練習会の中でペーパーパイロット(ペーパードライバー)にならないようにインストラクターがフォローアップいたします。
【ドローン販売時のサポート】
弊社でドローンを購入いただいたお客様には、初期設定や動作確認・アカウント開設・ドローン保険(DJI機)登録サポートなど、お引渡し時に初回無料でご対応いたします。
【国土交通省への各種申請サポート】
手続きが難解な飛行禁止区域での飛行申請(DIPS)や報告義務のある飛行計画の登録(FISS)、6/20に義務化される機体登録制度(DRS)についても有料にてサポート対応いたします。
【現場でのサポート】
目視外飛行など補助員が必要なケースにおける飛行の場合は、要望に応じて補助員として安全確認や誘導などお客様のサポートを行います。
各種コースのご説明
無料体験 | 毎月開催 ※詳細は公式サイトに掲載 |
基本コース (日数、金額) | 2日間、98,000円(税込)+会場使用料 |
基本コース (取得ライセンス) | 無人航空機操縦技能証明証(基本) |
特別コース(目視外飛行) (日数、金額) | 1日間、38,000円(税込)+会場使用料 |
特別コース(目視外飛行) (取得ライセンス) | 無人航空機操縦技能証明証(目視外) |
特別コース(夜間飛行) (日数、金額) | 1日間、38,000円(税込)+会場使用料 |
特別コース(夜間飛行) (取得ライセンス) | 無人航空機操縦技能証明証(夜間) |
所在地
〒519-0503
三重県伊勢市小俣町元町1648-10
詳しくは公式ホームページでご確認ください↓
>>https://homechigiru-drone.com/
三重県伊勢市にある「南部自動車学校」が21年10月から新たにドローン教習を始めました。
南部自動車学校では「ほめちぎる教習」という、生徒が頑張っているところや努力していることを見つけしっかりと「褒める」ことで、リラックスして楽しく受講ができやる気を引き出し次のステップにつなげる教習を心がけています。
機械的なスキルトレーニングや、できていないところを指摘するスパルタ式ではなく、指導員と生徒の信頼関係を構築して自発的に技能習得に取り組む雰囲気を作っております。
ほめちぎるドローン教習所のインストラクターは、ドローンの操縦技能だけでなく一般社団法人日本ほめる達人協会の「ほめ達!検定」に合格している「ほめる達人」です!
いきなりドローン講習を受講するのではなく、無料体験会で体感・理解し、講習合格後も目的に応じたドローンの選定やフォローアップの練習会など初心者に優しいメニュー構成になっております。
また、22年6月20日からのドローン登録制度や国土交通省への各種申請、免許制への移行についても丁寧に解説・サポートしております。
どうせやるなら褒められたい!と思う方はぜひお越しください。インストラクター一同お待ち申し上げます。
スクール紹介動画ではありませんが、22年2月22日に赤福餅で有名な地元企業の赤福と共同で取り組んだドローン輸送実証実験のメイキング動画になります↓↓
©
ドローンスクールジャパン伊勢志摩校
ドローンスクールジャパン伊勢志摩校はドローンの管理団体「DPA」の認定校で、修了後にはDPAの認定資格「ドローン操縦士 回転翼3級」を取得することができます。
所在地
受付時間:9:00~17:00
アクセス:三重県伊勢市御薗町新開829
三重県ドローン協会 MDA
MDAドローンパイロット認定の資格を取得することができます。
「MDAドローンパイロット認定」とは国土交通省認定のカリキュラムで、飛行禁止区域等での飛行に必要な飛行許可を受ける際に認定証の写しを提出することで、申請書様式3及び無人航空機を飛行させる者の追加基準への適合性の提出が不要となります。
料金や受講日程などは公式ホームページでご確認ください↓
AKTドローンスクール
AKTドローンスクールは「JUIDA」の認定校で、修了後にはJUIDAの認定資格「JUIDA操縦技能証明書」「JUIDA安全運航管理者」を取得することができます。
所在地
三重県津市一身田中野338番地1
アイオス・無人航空機スクール
「アイオス・無人航空機スクール」は、ドローンの管理団体JUIDA認定制度に基づいた「認定スクール」です。ドローンを安全にフライトさせる操縦技能者と飛行業務の安全管理者の養成をしています。修了者はJUIDAの認定資格「操縦技能証明書」および「安全運航管理者証明書」を取得することができます。
所在地
三重県四日市市北浜田町1番20号
詳しくは公式ホームページでご確認ください↓↓
最後に
ドローンの飛ばせる場所
ドローンスクールに通って、ドローンの資格を取得したからといってドローンはどこでも飛ばしていいわけではありません。