今回は「Skyzone」から2019年の6月ごろ発売された「Skyzone SKY02C」を紹介します。
自分の持っている「Skyzone SKY02X」のフロントカメラのないバージョンです。
少し値段はあがりますが、アマゾンでも販売されています↓
一時期4万円くらいまで価格があがっていたFPVゴーグル「Skyzone SKY02X」のが2019年8月8日現在3万円ちょっとと、かなり値下がりしています。
今が買い時かもしれません。ちなみに自分は35000円くらいの時に購入しました。

その他、おすすめしたいFPVゴーグルは下の記事で紹介しています↓↓

Contents
FPVゴーグル Skyzone SKY02C スペック

IPD瞳孔距離の調整 | 59〜69mm |
---|---|
内臓録画機能 | あり |
解像度 | 854 × 480 px 画面対比 16:9と4:3変更可能 |
周波数範囲 | 5362Mhz-5945Mhz 48CH |
バッテリー | 2S~6S バッテリーに対応 |
価格 | 28,000円前後(banggood)2019年8月8日現在 |
FPVゴーグル Skyzone SKY02C セット内容
- 1 x SKYZONE SKY02C 5.8Ghz 48CH Diversity FPV Goggles
- 1 x Carry Case
- 1 x Data Cable
- 1 x JR Data Cable
- 2 x 5.8Ghz 2dBi Antenna
- 1 x AV Cable
- 1 x DC to XT60 Power Cable
5.8Ghz FPVゴーグル「Skyzone SKY02C」の特徴
特徴を紹介しする前に、自分の持っている「Skyzone SKY02X」の違いを説明。
違いは冒頭でも言いましたがフロントカメラの「有/無]」だけです。
フロントカメラって何?っていう人もいるかと思いますので簡単に説明すると、フロントにカメラがついていて、切り替えのボタンをおすとカメラからの映像をFPVゴーグルに映し出すことができます。
つまり、ゴーグルをしたままでも、フロントのカメラに切り替えれば普通にあるいたりすることができます。
まぁ若干あるきずらいですけど。
このフロントカメラの機能ですが、人によっても違うと思いますが自分は正直使いません。
ですので、なくても良いという人は、価格の安い「Skyzone SKY02C」の方をおすすめします。
ただ2019年8月8日時点での価格は3000円くらいしか違わないので、使うかどうかわからないという人はカメラ付きの「Skyzone SKY02X」を購入しましょう。あとで使用したくなったらこまりますからね。
自分が購入した時は、「Skyzone SKY02X」と「Skyzone SKY02C」の価格差が5000円以上ありましたが、フロントカメラがどんなものか知りたかったので高い方を購入してしまいましたが、、、
かなり前置きが長くなってしまいましたが、ここからは5.8Ghz FPVゴーグル「Skyzone SKY02C」の特徴を紹介します。
画面比率は変更可能

画面比率は「16:9」と「4:3」どちらか選択することができます。
デフォルトでは「16:9」になっています。
「Skyzone SKY02C」を使用するなら「16:9」がおすすめです。
「4:3」にすると16:9の画面の横の部分をそのままけずる感じで画面が小さくなるので、「fatshark HDO」などと比較してしまうと少し見えづらく感じます。ただ画面が小さいぶん、目を動かさないでも全体が見えるメリットもありますが、4:3にするのであれば、「fatshark HDO」の方がおすすめです。まぁ価格が「fatshark HDO」は2倍くらいしますけどね。
カラーラインナップが豊富
カラーラインナップが豊富です。
個人的にオススメカラーは「レッド」か「ブラック」ですね。
液晶画面に映しだされる映像は綺麗
「Skyzone SKY02C」は持っていないのであくまで同じディスプレイを使用している「Skyzone SKY02X」の画面を見た感想になってしまいますが、液晶画面に映しだされる映像はかなりきめ細かくて綺麗です。
色合いはどちらかというと、白が強い印象です。
「fatshark HDO」は黄色が強い印象。まぁ両方くらべてみたことのある人しか通じないかもしれませんが、、、
そんな色合いです。
重量が軽い
重量210gとかなり軽いです。
もちろんバッテリーなしでの重量になりますけど。
バッテリーは電源コードの先につけて、ポケットに入れる感じにするのがおすすめで、軽いので頭に負担がかかりません。
まとめ
「Skyzone SKY02C」は価格が安くてかなりおすすめできるFPVゴーグルです。
同じような価格帯だと「Eachine EV200D」があげられますが、個人的には「Skyzone SKY02C」をおすすめします。
重量が軽くてサイズも小さいし、液晶画面も見やすいので。
逆に「Eachine EV200D」の良い点をあげるとIPDの調節が72mmまでOKなところと、顔の設置面がぴったり密着して光が入らないところでしょうか。「Skyzone」や「Fatshark」のFPVゴーグルはどちらかというと、ほりの深い人にあっている印象です。
2019年8月8日現在の価格はbanggoodで28000円くらいと少し値下がりしてお得な感じがします。
気になる方はチェックしてみてください↓↓
少し値段はあがりますが、アマゾンでも販売されています↓
下記のリンクを通してアカウントを新規登録すれば10$(約1100円)分の金券がもらえます。banggoodでのアカウントを持っていない方はこちらから登録してみてください↓↓
海外通販が初めてで購入方法がいまいちわからない方は下の記事を参考にしてください↓↓
