「Supra7 Pro 75mm」という少し気になるマイクロドローンを見つけたので紹介します。
今回紹介しているマイクロドローンを飛ばすには、アマチュア無線4級以上の免許と、無線局の開局が必要になります。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

初心者におすすめしたいマイクロドローン、送信機、FPVゴーグルのセットは下の記事で紹介しています↓↓

マイクロドローン Supra7 Pro 75mm スペック
カメラ | EOS2 |
---|---|
重量 | 35g(バッテリー含まず) |
フレーム | ホイールベース75mm サイズ:98x98x36mm |
モーター | 1600KV |
レシーバー | Frsky XM+ Receiver/ With DSM2/X Receiver |
価格 | 13000円前後(2019年3月現在) |
マイクロドローン Supra7 Pro 75mmの特徴
少し価格はあがりますが、「MOBULA7」とか、「Eachine TRASHCAN」あたりと同じ位置付けですかね。
たぶんそんな感じの飛び方をするんじゃないかと、勝手に思っていたりします。
Eachine TRASHCAN 75mmはこれ↓↓
MOBULA7はこれ↓↓
カメラの角度はこんな感じで変更できます
カメラの角度はこんな感じで変更できます。
「Eachine TRASHCAN」と見た目がかなり似ていますね。
VTXは「Wood_VTX」に換装できそう

VTXは「woop_vtx」の可能性もあると思うのですが、分解画像がみつからず、、、下のリンク先のVTX(Wood_VTX)なら戸澤さんのところに系統図があるので無線局の開局ができていいと思ったのですが、、、
FCのサイズは一緒っぽいので、「Wood_VTX」に換装することはできると思います↓↓
16000KV ホワイトモーター
KV値は16000KV。めずらしくホワイトで塗装されたモーターになっています。
カッコイイかも。
youtubeでのレビュー動画
海外のyoutubeレビュー動画。
VTXが何か調べたかったのですが、分解しているところはみつかりませんでした。
あまりyoutubeにアップしている人がいないマイクロドローンなので、あまり人気がないのかも。
価格が少し高いからでしょうか。たしかに13000円だせば、「Toothpick機」は購入できるし、あと3000円くらい出せばFHDで撮影できるwoop機が購入できますからね。


最後に
価格は13000円くらいすので、このクラスのマイクロドローンの中では少しお高くも感じますが、ちょうど今週末限定クーポンが出ていて1万円くらいで購入できるので、買うなら今かもしれません。
海外通販が初めてで購入方法がいまいちわからない方は下の記事を参考にしてください↓↓
