- 子供におもちゃのドローンをプレゼントしたい
- 子供が遊ぶので安全なドローンが欲しい
- おもちゃのドローンは種類が多すぎてどれがいいのかよくわからない
ドローンといっても、本格的な空撮ができる高額なものから、3000円程度で販売されているようなおもちゃのトイドローンと言われるものなど、いろいろ種類があります。
この記事ではおもちゃのトイドローン30台以上飛ばしてきた僕が上のような悩みに答えつつ、その中で子供にプレゼントするのにおすすめの商品を厳選して選んで紹介していきます。
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?
Contents
子供のおもちゃとしてドローンをプレゼントする時のポイント
子供のおもちゃとしてプレゼントするトイドローンはどのような機種がいいかポイントを紹介します。
安全性が高い
一番、重要なことは安全性が高いということです。
できることならプロペラガードは上部にもついている機種を選んだ方がいいですね。
大人の人が飛ばすなら上部までプロペラガードがついていなくてもいいと思いますが、子供の場合指が細いため間違って上からプロペラを触って怪我をしてしまう可能性もあります。
3000円くらいのミニドローンならパワーがそこまで強くないので、まちがって指が入っても大怪我をする可能性はありませんが、念のため上部にもプロペラガードがついているものを選んだ方がいいです。
子供が飛ばす時は周りの環境に気をつける
室内で飛ばす場合も気を付けた方がいいことがあります。
僕の知り合いは室内でミニドローンを飛ばした時に、あやまって天ぷら鍋にドローンをダイブさせてしまったことがあると言っていました。
子供が飛ばす時には室内であっても、周りの環境をよくみてあげてください。
屋外で飛ばす時は絶対に風のない日に飛ばすようにして、近くに家屋や道路がないところで飛ばした方がいいです。
重量の少ないドローンは風に流されて飛んでいってしまうことがあります。
人にあたってしまっても大怪我をさせる心配はありませんが、道路に飛んでいってしまい車の事故につながってしまっては大変です。
子供のおもちゃにおすすめしたいドローン10選
ここからは、上のことを踏まえて僕が厳選したドローンを紹介します。
Holy Stone ミニドローンHS210Pro

画質 | 720p |
---|---|
重量 | 33g |
伝送距離 | 最大50-80メートル(障害物なし、干渉なし) たぶんドローンから飛んでくるFPV画像の距離は50mもないと思います。 |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 5分(バッテリー3個付き) |
バッテリー | 3.7V 300mAh |
操作モード | モード1/モード2 変更可能 |
機体のサイズ | 82×90×27mm |
価格 | 5999円 |
その他の機能 |
・ヘッドレスモード ・高度維持機能 |
2020年2月に発売されたばかりのホーリーストーンのドローン。
プロペラの上部にもガードがついていますので、安全性が高くスマホと連携すれば、FPV飛行ができて空撮映像をスマホに保存することもできます。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

Holy Stone ミニドローン HS330

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | 33g |
伝送距離 | 50~80m(障害物なし、信号障害なし) |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 7分 |
バッテリー | 3.7V 300mAh バッテリー充電時間:約40分間 |
操作モード | モード1/モード2 選択可能 |
機体のサイズ | 82 × 90 × 27mm |
価格 | 4350円 |
上で紹介した「HS210Pro」のカメラがなくなったバージョンと思っていただければOKです。
同じくプロペラガードが上部についていますので安全性は高いです。
Holy Stone 小型ドローン HS450

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | 31g |
伝送距離 | 50m |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 6分(バッテリー3個つき) |
バッテリー | 3.7V 300mAh |
操作モード | モード1/モード2 変更可能 |
機体のサイズ | 83X89X39mm |
価格 | 4580円(2020年9月12日時点20%OFFで購入可能) |
その他の機能 | 障害物センサー付き |
こちらもプロペラガードが上部についていますので安全性が高いです。
デザインがカッコイイドローンだと思います。
Holytonカメラ付き小型ドローン HT02

カメラ | 1280×720P FOV:110° |
---|---|
重量 | 19g |
伝送距離 | 30m |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 6分 |
バッテリー | 3.7V 220mAh |
操作モード | モード1/モード2 変更可能 |
機体のサイズ | 115×80×45mm |
価格 | 4980円(2020年10月28日時点 20%OFFで購入可能) |
その他の機能 | ・高度維持機能 ・3Dフリップ |
同じ型番でFPVカメラ付きと、なしのバージョンがあります。
カメラ付きのほうは、スマートフォンの録画映像を保存することができます。
送信機に小型のドローンを収納できるおもしろい形状になっています。
プロペラガード付き。
SNAPTAIN ミニドローンH823H Plus

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | 23g |
伝送距離 | 30m |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 7分 |
バッテリー | 3.7V 240mAh 3個付き |
操作モード | モード2 |
機体のサイズ | 7.5×7.0×2.6cm |
価格 | 3000円前後 |
その他の機能 |
・高度維持機能 ・ヘッドレスモード |
プロペラの上部にもプロペラガードがあるので、怪我する危険性の少ない子供でも安全にあそべるおもちゃのドローンです。
重量が23gと軽いので室内で飛ばすのにおすすめ!
パワーはそこまでないので屋外で風のある日は飛ばせないと思った方がいいです。
詳しくは下の記事で紹介しています。

SNAPTAIN SP350 ミニドローン

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | 25gくらい |
伝送距離 | 50m以内 |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 7分 |
バッテリー | 3.7v 300mAh |
操作モード | モード2 |
機体のサイズ | 手のひらサイズ |
価格 | 3000円くらい |
その他の機能 |
・高度維持機能 ・ヘッドレスモード ・3Dフリップ |
3000円くらいで購入できるミニドローン。
重量も軽くて子供のおもちゃとしてもいいと思います。
バッテリー3個つきで、長い時間遊べるところもおすすめポイント。
DJIの高額なドローンを購入する前の練習用ドローンとしてもおすすめできます。
詳しくは下の記事で紹介しています。

Potensic ミニドローン A20

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | 22.3g |
伝送距離 | 10~15m |
飛行時間 | 5〜6分程度 |
バッテリー | 内臓式(充電時間30分) |
操作モード | モード2 |
機体のサイズ | 66x66x37mm |
価格 | 2899円前後(2019年1月現在) |
その他の機能 | ・日本認証技適マーク付き |
価格が3000円以下で購入できるのでコスパが良いおすすめのおもちゃのドローンと言えるでしょう。
アマゾンで買うのが一番安いです。
詳しくは下の記事で紹介しています。

Holy Stone ミニドローン HS210

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | 20g |
伝送距離 | 50m |
飛行時間 | 5〜6分 |
バッテリー | 3.7V 220mAh |
操作モード | モード1、モード2の変更が可能 |
機体のサイズ | 80mm x 80mm x 30mm |
価格 | 3520円(2019年1月現在) |
その他の機能 | ・日本認証技適マーク付き |
価格は3500円と安いおもちゃのドローンですが、操作モードの変更ができるコスパの良いおすすめできる商品です。
詳しくはこちらの記事で紹介しています↓↓
対戦型ドローン HS177

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | 33g |
伝送距離 | ? |
飛行時間 | 9分 |
バッテリー | 3.7V 250mAhバッテリー |
操作モード | ? |
機体のサイズ | 12×12×4cm |
価格 | 6120円(2機セットの価格 2019年1月現在) |
その他の機能 | ・日本認証技適マーク付き |
赤外線を使い相手のドローンを撃ち落とす対戦型のドローンです。
基本は2機セットで購入して遊ぶのがようになっています。
赤外線を何回かドローンにあてることによって、相手の機体の操作不能にさせ撃ち落とすことができます。
子供と一緒に遊べるところはいいのですが、プロペラガードが小さいので注意して飛ばしましょう。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓
EACHINE E016F ドローン スペック

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | |
伝送距離 | 30m |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 6分 |
バッテリー | 3.7V 350mah |
操作モード | ?たぶんモード2 |
機体のサイズ | |
価格 | 2999円(2019年10月現在アマゾン) |
水、陸、空、3種類の場所で飛ばしたり走行したりすることのできる、面白いドローンです。
価格も安いので子供のおもちゃには最適だと思います。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

トイザらス 子供用のドローン
トイザらスからも子供向けにおもちゃのドローン「ジャイロマスター G4 SD」という商品を発売しています。
以下の商品です。2020年11月現在、そこまでおすすめできるドローンではありませんが…..
ジャイロマスター G4 SD

画質 | カメラなし |
---|---|
重量 | ? |
伝送距離 | 25m程度 |
飛行時間 | 5〜6分程度 |
バッテリー | ? |
操作モード | ? |
機体のサイズ | 幅7.5×奥行き7.5×高さ2cm |
価格 | 2145円前後(2019年1月現在) |
その他の機能 | ・日本認証技適マーク付き ・簡単操作で360度宙返りも可能 |
トイザらスから出ているオリジナルのおすすめのドローンです。
価格がかなり安いのが魅力的で、これこそおもちゃのドローンと呼べる商品でしょう!
直接トイザらスの店舗でも購入できますが、楽天やyahooショッピングで購入することも可能です。
カメラ付きのおすすめのおもちゃのドローンは?
カメラ付きでおすすめのおもちゃのドローンは「Holy Stone ミニドローンHS210Pro」です。
価格は6000円以下で購入できて、スマホと連携してFPV飛行させながら、空撮することが可能です。
価格が安い割には、そこそこ空撮の映像も綺麗だと思いました。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

まとめ
今回は子供のおもちゃになるような、ドローンを選ばせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
気になるトイドローンがありましたら、アマゾン、楽天、yahooショッピングで詳細をチェックしてみてください。
これとは別で200g未満の機種で大人向けのドローンが欲しいという方は下の記事を参考にしてください↓↓
おもちゃのドローンでも法規制の対象になる場合もあります
今回紹介しているドローンはプロペラガードが付いているもので、より安全性の高いものを選んでいますが、おもちゃのドローンといっても危険性が0のわけではありません。
特に屋外で飛ばす場合は注意が必要で、風に飛ばされてしまいどこかに飛んでいってしまう可能性もあります。
屋外で飛ばす場合は、室内で練習してうまくコントロールできるようになってからにしましょう。
それと屋外で飛ばす場合はドローンの法規制の対象になる場合もあります。
200g未満のドローンでもどこでも飛ばしていいわけではありません
200g未満のおもちゃのドローンだからといって、どこでも飛ばしていいわけではありません。
詳しくは下の記事で紹介していますので、参考にしてください。
