ドローンの飛行許可を取るネットでのシステム「DIPS」で審査終了の通知がきました。
これで申請した場所でのフライトは可能になります。
今回は初めて「DIPS」を使い、フライトの申請をして感じたことなどを書きたいと思います。
DIPSを使って感じたこと
- サーバー負荷なのか、画面が遅い
- DIPSの申請期間が思ったより早い
- いろいろややこしい
- ヘルプデスクに聞くのがいちばん
サーバー負荷なのか、画面が遅い
サーバーの処理が追いついていないのか、とにかく画面の切り替えが遅いです。
たぶん想定している以上にアクセスがあるために対応できていないのかもしれませんが、画面が切り替わらないのでイライラします(笑)
DIPSの申請期間が思ったより早い
僕の場合10月5日に申請をし、10月10日と12日の、2回修正指示がきて、本日17日に申請が通りました。
2回申請書を修正して、8営業日くらいで申請が通ったことになりますね!
たぶん修正なしで土日とかはさまなければ、4日くらいで簡単なものなら申請は通るのかもしれません。
これは想像していたより早い対応でいいと思いました。
いろいろややこしい
まぁこれはいろいろあるのですが、画面に沿って記載していけばいいっちゃいいんですが、何を言っているのか意味がわからないところがかなりありました。あまり参考にならないかもしれませんが、自分が申請した時のことも記事にしているのでよかったら読んでみてください↓
https://drone-info.net/dips
https://drone-info.net/dips-2
ヘルプデスクに聞くのがいちばん
いろいろややこしい「DIPS」ですが、ヘルプデスクがあるのがすくいです。
けっこう親切に教えてくれます。
DIPSヘルプデスク電話番号:03-4588-6457
フライトした日は報告するのか?

申請した期間が3ヶ月以上だとフライトした日の報告をする必要があります。なぜか3ヶ月以内は報告の義務はなし。
報告もオンラインの「DIPS」から行うことができますが、けっこうめんどくさそう。
僕の場合は3ヶ月以上だと「フライトの報告をしないといけない」のを知らなかったので5ヶ月間で申請してしまいました。
ですのでフライトしたら、ドローン実績報告書ダウンロードして(エクセルファイル)提出しないといけません(めんどくさい笑)
最後に
今はオンラインでドローンのフライト申請ができるようになりましたが、以前は紙でやっていたんですよね〜
紙でやっていたころはすごく大変だったんだろうなぁ〜と思いました。
ようやくこちらに辿り着きました!
3カ月毎にフライト申請が必要だと思ってせっせと出してました。
何の反応もなかったのは不要だったからですね・・・
無駄なことしてました。
情報ありがとうございます!
私のHPにリンクさせて頂きましたのでご連絡します。
<https://mmhtohoho.com/2020/02/09/post-5523/>
よろしくお願いします。
ブログをお読みいだだきありがとうございます(^-^)
たぶん、今も一緒かと思いますが、3ヶ月ルールは、ちょっと前に申請した時の情報なので今は変わってる可能性もあります。
性格な情報を知りたい場合は直接DIPSヘルプデスクに電話して聞いてみてくださ〜い。
他人まかせですんません。
ありがとうございます。
現在の申請が3月初旬に終了なので、そこで試してみます!
了解です。何か変更点など新しい情報がありましたら教えてください(^-^)