4DRCから発売されているドローンのまとめ記事。
4DRCのドローン購入する時の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
4DRC M1折りたたみ式GPSドローン

カメラ | 4K(動画、写真、どちらも4Kなのかはわかりません。商品ページには特に記載なし) |
操作距離 | 1200m |
連続飛行時間 | 30分 |
モーター | 11.1V / 4000mAh (商品ページのスペックから抜粋。スペック通りならパワーはかなりありそうです) |
使用周波数 | 送信機:2.4Ghz wifi:たぶん5.8Ghz(Amazonレビューに記載されていました) ※技適マークの記載がないとのレビューもありましたので、 wifiの周波数とあわせて、日本でのフライトは難しそうです |
価格 | 19800円(2021年5月2日時点の価格) |
GPS搭載で4Kカメラも搭載しているので、スペックはなかなか良い感じなのでコスパは良さそうですが、技適マークはついていなそうです。それとドローンのカメラからスマホに飛ばす映像方式に5.8Ghz帯を使用しているとの情報もありましたので、そのまま飛ばすと電波法違反になります。
4DRC F6 ドローン

カメラ | FHD1080P |
操作距離 | 100m |
飛行時間 | 13分〜16分 |
バッテリー | 3.7V 1200mAh 充電時間:90分 |
価格 | 7699円 |
折りたたみ式で専用収納ケース付きのドローン。価格は1万円以下で購入できるのでそこそこコスパのいいドローンのような気がします。
4DRC-V2 FPVカメラ付きミニドローン

カメラ | 720P |
重量 | 50gくらい |
操作距離 | 60mくらい |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 10分 |
バッテリー | 3個付き |
操作モード | |
機体のサイズ | 9.5 cm x 9.5 cm x 4.5 cm |
価格 | 3980円(2021年1月9日現在) |
その他の機能 | 3Dフリップ |
カメラ付きで5000円以下で購入可能。
送信機の中にドローンを収納できるおもしろい形状になっています。
4DRC ミニドローン 4D-V8

カメラ | なし |
重量 | 50g |
操作距離 | 35m |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 7分〜8分 |
バッテリー | |
操作モード | モード1、モード2 切り替え可能 |
機体のサイズ | 13cm × 10cm × 4cm |
価格 | 3980円(2021年1月8日現在の価格) |
その他の機能 | ヘッドレスモード |
ドローンの操縦練習用にちょうど良さそうな機種です。せまい室内で飛ばしても楽しめそうです。
4DRC 折りたたみ式ドローン V9

カメラ | 720P FOV:120 |
重量 | 50g |
伝送距離 | 送信機:60-80メートル |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 9分 バッテリー3個つき |
バッテリー | |
操作モード | モード1、モード2 切り替え可能 |
機体のサイズ | 13 * 13 * 3 cm |
価格 | 5660円(2021年1月7日現在) |
その他の機能 | 高度維持機能 ヘッドレスモード |
最後に
おすすめの機種を選ぼうと思ったのですが、いまいち商品ページのスペックだけではわからなかったので、のちのち何台か飛ばしてみたら、おすすめの機種を決めてみたいと思います。
新しく4DRCのドローンが発売されたらブログに追記します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク