スポンサーリンク
今回はPotensicドローン D20を紹介します。
200g未満で室内で飛ばすこともできる、ミニドローンんです。
Potensic社から販売されているドローンを比較するなら、下の記事がおすすめです↓↓
【Potensic ドローン 比較 10選】おすすめの機種を選んでみた!
【Potensic ドローン 比較 10選】おすすめの機種を選んでみた!
2019年の個人的におすすめしたいドローンは、下の記事でランキング形式で紹介しています↓↓
【2019年最新機種】人気のおすすめドローンランキング30選!徹底比較
【2019年最新機種】人気のおすすめドローンランキング30選!徹底比較
スポンサーリンク
Contents
Potensic ドローン D20 スペック
画質 | 動画:720p |
---|---|
重量 | 60g |
伝送距離 | 操作距離:最大50M 安全距離 20-30M |
周波数 | 2.4Ghz |
飛行時間 | 飛行時間:6分程度 |
バッテリー | 3.7V 450mAh(バッテリーの充電時間:25~30 mins) |
操作モード | モード2 |
機体のサイズ | 140x140x35mm |
価格 | 5500円前後(2019年3月現在)アマゾン |
その他の機能 | ヘッドレスモード搭載 |
Potensic ドローン D20 セット内容

- ドローン本体×1
- バッテリー
- USBケーブル
- プロペラ
Potensic ドローン D20 特徴
3段階のスピード調節機能付き
以下のような3段階のスピード調節機能がついています。
36km/h 高速
24km/h 中速
18km/h 低速
ヘッドレスモード搭載
機体の向きに関係なく自分視点で操作ができるヘッドレスモードができるドローンです。
720pのカメラ付き
720pの画質で動画や写真を撮影することがきます。
ただあまり良いカメラではなさそうなので、おまけ程度に考えていた方がよさそうです。
ワンキーで離陸/着陸
ワンキーで離陸と着陸ができます。
まぁほとんどのドローンはワンキーですけどね。
安定したホバリング
高度維持センサーのついているドローンですので安定したホバリングを初心者でも行うことができます。
アラーム機能付き
電池残量が減っている場合や、操作距離が限界にくるとアラームがなる設計になっているようです。
アマゾンでの評価やレビュー
アマゾンでの評価は15件中、平均4.5と高評価な商品です。
- コスパがよくドローンの練習用に良い
- 屋外だと風に流されるけど、かなり楽しめた
- 室内でも遊べます
- カメラの向きが少し下すぎる
レビュー内容はこのような感じでした。
詳しくはアマゾンでご確認ください↓
最後に
「Potensic ドローン D20 」はアマゾンで5000円くらいで購入できる商品です。
価格の割には遊べるドローンだと思いますので気になる方はアマゾンでチェックしてみてください。
販売開始が2018年11月くらいからになっていたので、そこそこ最新のドローンです。
ちなみにスペック的にはちょっと前に購入した「Potensic ドローン A30W」とほぼ一緒ですね↓↓

【200g未満drone】Potensic ドローン A30W レビュー
今回はアマゾンで2019年2月ぐらいから販売が開始された200g未満のドローン「Potensic A30W」をレビューします。
...
今回紹介した「Potensic ドローン D20」以外の機種で技適マーク付きの200g未満の機種は下の記事で紹介しています↓
LINK【200g以下 おすすめのドローン 10選】無人航空機の法律 対象外の機種
LINK【200g以下 おすすめのドローン 10選】無人航空機の法律 対象外の機種
綺麗な空撮をしたいならジンバル付きのドローンを購入しよう
AKIRA
綺麗な空撮を楽しみたい人は、ジンバル付きのドローンがおすすめです。
200g以上になりますが、ジンバル付きの綺麗な空撮のできるドローンは下の記事で紹介しています。
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?
スポンサーリンク
スポンサーリンク