今回は200g未満のドローンEachine E58を紹介していきます。
EACHINEから販売されているドローンは下の記事でまとめています↓↓

【EACHINE ドローン 比較 10選】おすすめの機種を選んでみた!日本ではあまり有名ではありませんが、海外では「EACHINE」というメーカーのトイドローンやマイクロドローンは有名です。
2020...
発売は1年以上前のドローンですが、コスパのいいドローンでかなり価格も下がって現在では5000円程度で購入可能です。
アマゾンで販売されているものに関しては、国内認証済みになっていました。もしかすると技適マークつきかもしれません。
スポンサーリンク
ドローン Eachine E58 スペック
画質 | 720p |
---|---|
重量 | 96g |
伝送距離 | 80~100m |
飛行時間 | 飛行時間:7~9分 充電時間:60~70分 |
バッテリー | 3.7V 500mAh Lipo |
操作モード | モード2のみ(切り替えはできません) |
機体のサイズ | 27×19.5x5cm(展開) 12.5×7.5x5cm(アーム折りたたみ時) |
価格 | 6000円前後(2019年3月現在) |
その他の機能 |
ドローン Eachine E58 セット内容

- 1×ドローン
- 1×送信機
- 1×3.7V 500mAh Lipo電池(内蔵)
- 1×USB充電ケーブル
- 4×プロペラガード
- 4×予備プロペラ
- 1×ドライバー
- 1×日本語説明書
ドローン Eachine E58 の特徴
折りたたみ式のドローン
折りたたみ式のドローンでサイズはかなり小さくなります。
ポケットサイズとはいえませんが重量も100g以下と軽いのでバックに入れて持ち運びも楽にできるでしょう。
カメラは広角120°
広角120°カメラを搭載しています。まぁ今のドローンの一般的なサイズです。
高度維持センサー付き
高度維持センサーがついていますので、ドローン初心者の方でも簡単に操縦することができます。
外観はMavic Proそっくり
外観はほとんどMavic Proといってもいいくらいにています。
似ているけど価格は10/1以下です(笑)
ドローン Eachine E58 外観





外観はほぼ「mavic Pro」ですね(笑)。
海外のレビュー動画
こちらは海外でのレビュー動画です。
購入を考えている方参考にしてください。
最後に
高度維持センサーがついていますし、価格も安いのでドローン初心者の方におすすめできる商品だと思います。
気になる方はアマゾン、yahooショッピング、楽天でチェックしてみてください↓
発売は1年以上前のドローンですが、コスパのいいドローンでかなり価格も下がって現在では5000円程度で購入可能です。
アマゾンで販売されているものに関しては、国内認証済みになっていました。
綺麗な空撮をしたいならジンバル付きのドローンを購入しよう
AKIRA
綺麗な空撮を楽しみたい人は、ジンバル付きのドローンがおすすめです。
200g以上になりますが、ジンバル付きの綺麗な空撮のできるドローンは下の記事で紹介しています。
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんにちは。
ご無沙汰しております。
私が初めて買ったドローンがこれなんですが、ちょっと雰囲気を変えようとそのまま塗装したら下地が浮いてぶよぶよの表面になってしまいました。
手を抜いたのがいけないのですが、塗装する際はきちんと下の塗料を落としてから塗りなおさないとダメですね。大失敗でした。
模型作りをする人にとっては当たり前の事かもしれませんが…
MAXさん。お久しぶりです。こんにちは。
塗装に挑戦したんですね!自分は塗装したことはないので偉そうなことは言えませんが、油分を落として、すごく細かペーパーがけをしないと、塗装がうまくのらないと聞いたことがあります٩( ‘ω’ )و