Mavic pro を飛ばしていて、「墜落・暴走」をしている動画をまとめてみました。
ひとの失敗は自分がそうならない為に勉強になりますので、よかったら参考にしてください。
私もmavicproを所有しているので、ひとごとではないと思い勉強させていただきました。
滝などを撮影 谷間で墜落
滝を撮影中に、コントロール不能になり、崖の岩肌に激突してしまった動画。
原因は断定はできないようですが、
1.撮影場所が谷間なので、GPSがうまくきかず遮断。
2.それとビジョンセンサーが川の流れに反応してうまくきかない。
3.そして、安定したホバリングができなくなって、手動操作もついていかず壁にあたってしまった。
あくまで予測ですが、こんな感じかもしれません。
こちらの動画を拝見させていただき、すごく勉強になりましたので、「inadon taka Hikc-T 」さんに感謝したいと思います。
雪の積もった駐車場で撮影
こちらの動画は雪の積もった駐車場で、車の中からモニターを見ながら操作していたら、木の枝にぶつかり墜落したというもの。
やはり、直接目視しながら操作をするというのは重要ですね。
木の枝に直撃して墜落
こちらも木の枝に直撃して墜落。
修理代は17000円くらいだったそうです。
その他の墜落事例
着陸させようと、高度が1m以下になっている時に、バッテリーが20パーセント以下になり、自動帰還モードが作動。
自動帰還モードは一度設定した高度まで上昇するので、その時木の枝にぶつかり墜落。
いや~これは不運です。
私もやってしまいそうですね!
やはり、離陸と着陸場所はかなり開けている場所にしないと駄目ということかも。
最後に
最新の墜落の事例が見つかり次第追加していく予定です。
それではまた!
ドローンの購入を考えている方は「公式DJIオンラインストア」で!!
最大36%割引の商品も?!