AliExpress 9月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで9月15日16時〜9月22日16時まで使える最新のクーポンコードです。

$15以上で2ドルOFFコード:AFS2
$29以上で4ドルOFFコード:AFS4
$49以上で6ドルOFFコード:AFS6
$79以上で10ドルOFFコード:AFS10
$109以上で13ドルOFFコード:AFS13
$159以上で20ドルOFFコード:AFS20
$249以上で30ドルOFFコード:AFS30
$369以上で45ドルOFFコード:AFS45
$469以上で55ドルOFFコード:AFS55
$569以上で65ドルOFFコード:AFS65

>>AliExpress公式ショップはこちらから

広告 空撮

【機種:Phantom3とMavic Pro】ドローンで日の出を撮影してきた

【機種:Phantom3とMavic Pro】ドローンで日の出を撮影してきた
いつかは海でドローン飛ばそうと思っていたんですよ!

そしてですね、、、、

今日初めて、ドローンをもって海で飛ばしてきました~。

人がいる場所ではドローンは飛ばせないので、朝の日の出の時間だったら、いないだろうと思ってその時間を狙ってね!
さすがに冬で気温も0℃の今日は普通の人は海いないでしょ!!

ドローンはphantom3 とmavic proを持参していきましたよ。

ドローンで日の出を撮影

1時間だけ仮眠し、家を出発した時刻は夜中の2時半。

あたり前ですが、外は真っ暗で静まり返っています。

僕の家から海までの距離は130km、、、、
カーナビの予定では3時間ぐらいで海までつく予定です。

コンビニで2回ほど飲み物を買ったり、トイレ休憩などをして、海に到着したのは、予定通りの5時半。

あたりはまだ真っ暗。
日の出時刻を見たら、6時20分ぐらいになっていたのでその場で待機。
ドローンのバッテリーを温めたりして、時間つぶししていました。

でも、真っ暗の海の近くで、1人車に待機しているのって怖いですね~~
自分臆病な性格なんで、何か現れそうでビクビクしていました。

そんな感じで、6時ごろになると、太陽は出ていませんが、少しまわりが明るくなってきたので、海へ~~

【機種:Phantom3とMavic Pro】ドローンで日の出を撮影してきた
その後軽く準備などをして、日の出とともにドローンフライト!

【機種Phantom3とMavic Pro】ドローンで日の出を撮影してきた
はい、問題です。
この中に実は、僕がうつっています('◇')ゞ
見つけたらすごいです(笑)

どうでも、いいか(^^;

【機種Phantom3とMavic Pro】ドローンで日の出を撮影してきた
別にどーってことない写真ですが、まぁ満足。
ちなみにこの写真は「Phantom3」で撮影しています。

その後、動画をMavic Proで撮影しまくったのですが、それは次回の記事で。
それではまた!!

ブレの少ない空撮をしたい人は、ジンバル付きかブラシレスマイクロドローン

ブレの少ない綺麗な空撮をしたい人はジンバル付きのドローンか、ブラシレスマイクロドローンがおすすめです。
今回の日の出はジンバル付きのドローンで撮影しています。

ジンバル付きのおすすめのドローンは下の記事で紹介しています↓↓

DJI製品のでジンバル付きドローンは、下の記事で比較しています。
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?

200g未満ブラシレスマイクロドローン


FHD以上のブラシレスマイクロドローンなら、安定した飛行ができるのでブレの少ない綺麗な空撮をすることができます。
下の動画は200g未満のブラシレスマイクロドローン「FullSpeed TinyLeader 75mm HD」で空撮したものです。
そこそこブレのない空撮ができていいると思います。

ちなみにプロの方が200g未満ブラシレスマイクロドローンを使うとこのくらい綺麗な空撮をすることができます↓↓

上で紹介したようなFHDで撮影できる200g未満のブラシレスマイクロドローンは下の記事で紹介しています↓↓

ちなみに4k動画の撮影できるブラシレスマイクロドローンも発売されています。4kブラシレスマイクロドローンは下の記事で紹介しています↓↓

ブラシレスマイクロドローンは基本的にFPVゴーグルを装着して5.8Ghzの電波を使用して飛行するので、「アマチュア無線免許」または「第三級陸上特殊無線技士」の免許と、無線局の開局が必要になります。

詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-空撮