スポンサーリンク
新しく発売された4KFPVカメラ「Caddx Loris」を搭載したマイクロドローンが「GEPRC」から発売されることがわかりましたので紹介します。
機体の名称は「Thinking P16」でフレームサイズは79mmmのドローンです。
ちなみにカメラに関しては下の記事レビューしています。
自分は、カメラ単体で購入して自作のドローンに搭載しました。

【軽量10g】Caddx Loris FPV 4K60fpsカメラ レビュー
今回はCaddxから新しく発売されたFPVカメラ「Caddx Loris」をレビューしていきます。
最大解像度「4K60fps」で...
GEPRCから販売されているドローンは下の記事でまとめています↓
>>GEPRCのドローンまとめ!おすすめの機種もあり
GEPRCから発売されているドローンのクーポン一覧です。
クーポンコードをクリックするとコードがコピーされて、商品ページに移動。そのまま貼り付けて使用できます。
ドローン本体(型番) | クーポンコード | 価格 | 台数 | 期限 |
---|---|---|---|---|
![]() GEPRC CineKing 4K 95mm |
BGJPhm10082
|
10%OFF | 10台 | 2020/11/30日 |
スポンサーリンク
GEPRC Thinking P16 4K スペック
カメラ | Caddx Loris 4K |
---|---|
重量 | 64g |
フレーム | 79mm |
FC,ESC | GEP-12A-F4 AIO 詳細 MCU: STM32F411 Gyro:MPU6000 OSD:BetaFlight OSD w/ AT7456E chip Firmware target: GEPRCF411 ESC: 12A * 4 BLHeli_S (Dshot/Multishot/OneShot) |
VTX | 48 Channel IRC Tramp,PIT/25/100/200mW |
モーター | GR1103 8000KV |
レシーバー | Receiver(PNP)/Frsky R-XSR / Frsky XM+ / FlySky A8S / TBS NanoRX |
価格 | 2万円くらい |
GEPRC Thinking P16 機体の外観



機体の外観はこんな感じ。
FCのUSBの差込口がタイプCっぽいですね。
最後に
カメラは綺麗にとれることはわかっているので、なかなか良さそうなマイクロドローンだと思いました。
気になる方はチェックしてみてください。
GEPRCから発売されているドローンは下の記事でまとめています↓↓

GEPRC おすすめのマイクロドローンをランキング形式で紹介
今回はGEPRCのマイクロドローンをのまとめと、自分がおすすめしたい機種をランキング形式で最後に紹介します。
GEPRC ...
初心者におすすめしたいマイクロドローン、送信機、FPVゴーグルのセットは下の記事で紹介しています↓↓

初心者におすすめのマイクロドローン、送信機、FPVゴーグルの紹介【200g未満のレース機】
今回は初心者におすすめしたい「マイクロドローン」「送信機」「FPVゴーグル」を紹介します。
この記事ではマイクロドローンを始め...
スポンサーリンク
スポンサーリンク