
BETA FPVから、ドローン、ゴーグル、送信機、フルセットの商品の販売が開始されました。
商品名は「Cetus FPV Kit」。
送信機は技適を取得しているようです。
		BetaFPV Cetus FPV Kit スペック

- Positioning system: Optical flow / Barometer / Laser
 - Height Positioning: Laser / Barometer
 - Angle Locating: Optical flow ( effective height 0.3-3m)
 - Accuracy of auto-hover: Horizontal ±0.2m, vertical ±0.3m (under no wind environment)
 - Receiver protocol: Frsky D8
 - Flight controller: Lite 1S Pro brushed FC
 - VTX: 25mW
 - Camera tilt degree: 25°
 - Camera: C02 FPV Micro Camera
 - Transmitter: Literaio2 SE Transmitter
 - TX mode: Mode 2 (Left stick throttle)
 - Goggles: VR02 Goggles
 - Motor: 716-19000KV Brushed motor
 - Propeller: 31mm 4-blade 0.8mm shaft hole
 - Takeoff weight: 35g(with battery)
 - Power system: 1S
 - Battery: BT2.0 300mah 1S Battery (external)
 - Flight time: 4-5min
 - Flight distance: 80m (in wide & undisturbed environment)
 
Cetus FPV Kit セット内容

- 1 * Cetus Brushed Quadcopter
 - 1 * LiteRadio2 SE Transmitter (Frsky D8 Protocol)
 - 1 * VR02 FPV Goggles
 - 2 * BT2.0 300mAh 1S Lipo Battery
 - 1 * BT2.0 Battery Charger and Voltage Tester
 - 1 * USB Charging Cable (Type-C)
 - 1 * Type-C Adapter
 - 1 * Prop Removal Tool
 - 4 * 31mm 4-Blade Props
 - 2 * User Manual
 - 1 * Portable Storage Bag
 
このセット一式でドローンのFPV飛行を楽しめる内容になっています。
BetaFPV Cetus FPV Kit の特徴

3種類の飛行モード

このドローンのまず1つ目の特徴は3つの飛行モードがついているところです。
このブログでもよく紹介している5.8Ghzの周波数を使ってFPV飛行を楽しむドローンは、ドローン本体とUSB接続をしてベータフライト の設定をおこない、飛行モードの設定を行います。
Cetus FPV Kit は、ドローンの設定をしないでも3つのモードを楽しむことができます。
- 高度維持機能がついている「Normal Mode」
 - 高度維持機能はついていないけど水平を維持してくれる「Sports Mode」
 - すべて手動で飛ばす「Manual Mode」
 
安定したホバリングができるNormal Mode

こちらのドローンはオプティカルフローポジショニングという、高度維持をより安定させる機能がついています。ドローン初心者にとってはありがたい機能で、何もキーを押していない状態ならその場でホバリングをしてくれます。
オプティカルフローポジショニング機能がONになるのは先に説明した「Normal Mode」の時だけです。
FPVドローンをある程度飛ばしたことのある人にとっては、特に必要のない機能かもしれませんがトイドローンしか飛ばしたことのない人にとってはかなり便利な機能です。
アングルモード Sports Mode
ベータフライトの設定をして飛ばすFPVドローンではアングルモードと呼ばれる飛行モードがCetus FPV Kitでは「Sports Mode」となっています。
上で紹介した「Normal Mode」の高度維持機能がついていないもの、と考えればいいと思います。
高度維持機能はついていないので、スロットルポジションは自分で調整しながら飛ばすことになります。
アクロモード Manual Mode
ベータフライトの設定をして飛ばすFPVドローンではアクロモードと呼ばれる飛行モードがCetus FPV Kitでは「Manual Mode」となっています。
ジャイロセンサーがOFFになるため、自動で水平にしてくれるという機能もありません。
水平をたもつのもスティック操作次第になります。
ですので、ロールを入れっぱなしにすればドローンは回転します。ピッチをいれっぱなしにしてもドローンは回転します。
Sports Modeになれてきたら、Manual Modeに挑戦するといった感じでいいと思います。
OSD 表示あり

FPV映像にはOSDの表示もされるようになっています。Youtube動画を見た感じでは「フライトタイム」「バッテリー残量」「現在のフライトモード」その程度のものでしたが、とりあえず必要最低限の表示はされているのではないでしょうか。
専用の収納ケース付き

専用の収納ケースがついてくるのもうれしいところです。
ゴーグルから送信機まできれいに収納できるので、このケースを持ってお外でフープ遊びなんてのもいいと思います。
最後に
これから5.8GhzのFPVドローンをはじめてみようかな??って思っている方のお試し用としていいかもしれません。
		


