AliExpress 10月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年10月9日16時〜10月14日15時59分まで使える最新のクーポンコードです。

¥1500以上で¥150OFFコード:JPHS01
¥4000以上で¥480OFFコード:JPHS03
¥8000以上で¥960OFFコード:JPHS06
¥12000以上で¥1350OFFコード:JPHS09
¥20000以上で¥2300OFFコード:JPHS15

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 ノウハウ・コツ

冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策!手袋やUSBヒートジャケット レビュー

冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策!手袋やUSBヒートジャケット レビュー
外は寒いけどドローンは飛ばしたい!
今回は冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策グッツの紹介と、USBヒートジャケットのレビューをしていきます。

冬にドローンを飛ばす時の防寒対策

冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策!手袋やUSBヒートジャケット レビュー

ドローン用の手袋

冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策!手袋やUSBヒートジャケット レビュー
自分の場合スティックを親指と人差し指でツマムように持つ「ピンチ持ち?」なので、親指と人差し指の手袋の先だけないようなやつがいいのかなぁと思い探していましたが....

2本だけないものは見つかりませんでした。

3本ないものは釣り用の手袋としていろいろ販売されていましたのけどね。

いろいろ迷った結果、指を出した状態にもできるしカバーをかけてミトンタイプにできるものを購入しました。
親指だけはミトンタイプにしても出っ放しになる商品です。

ちなみに手袋を購入した後だったんですけど、一緒にドローンを飛ばしていた方が、親指と人差し指だけ穴をあけて使用しているのを見ました!「あ、単純にそうすればいいのかぁ〜」とも思いましたが、もう購入してしまったのでとりあえず次回飛ばす時に使用したいと思います。

自分が購入した手袋↓

メンズ 2WAY ミトン手袋
Caseeto

USBヒートジャケット(加熱ベスト)


これも一緒にドローンを飛ばしていた方が同じようなものを使用していたので購入してみました。
「USBヒートジャケット」「USB加熱ベスト」と言ったりするみたいです。

冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策!手袋やUSBヒートジャケット レビュー
電源はモバイルバッテリーから取るようになっています。

まだドローン飛ばしの時には使用していないのですが、外出した時に着用したところかなり暖かかったです。

自分の購入した「USBヒートジャケット」は首の襟の部分と、胸あたりがいちばん暖かくなる感じです。

冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策!手袋やUSBヒートジャケット レビュー
胸の部分の電源ボタンをポチポチ押せば設定温度が変わります。

冬に外でドローンを飛ばす時の防寒対策!手袋やUSBヒートジャケット レビュー
設定温度はボタンの光っている色でわかるようになっています。

価格は3000円ちょっとあれば購入できて暖かくなるのでおすすめです。
USBヒートジャケット(加熱ベスト)は匂いが臭いものもあると聞いたのですが、自分が購入した商品はそんなことはありませんでした。

それと海外通販のbanggoodでもいろいろな種類のUSBヒートジャケット(加熱ベスト)は売っています。

ベンチコート

ダウンのベンチコートもかなりおすすめ。
足のした方までダウンで体がつつまれるので、かなり暖かくなります。
アディダスやナイキなどのメーカー品だと1万円くらいしますが、あまり知らないメーカーのものだったらダウンでも1万円以下で購入できます。

ただデメリットもあって少し走りづらいですね。
まぁドローンを飛ばしている時には走る機会はあまりないと思いますが、機体が墜落した時などは、すぐに回収したいので自分は走ったりすることがあり、そんな時はちょっと不便です(走れないことはないです)

インナーはヒートテックなどを着用

ユニクロのヒートテックやその他いろいろ熱をもつインナーはあるので、そこら辺は着用した方がいいと思います。
着ていると、着ていないのでは暖かさがぜんぜん違います。

まとめ

冬の寒い時期にドローンを外で飛ばす時の防寒対策を何個か紹介しましたが、特におすすめしたいのはUSBヒートジャケット(加熱ベスト)でしょうか。
価格がそこまでしないわりには、暖かいです!

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-ノウハウ・コツ