DJI からFPVドローン Avata 2 販売開始
送信機 PR

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

今回は「RadioMaster Zorro(レディオマスター ゾロ)」をレビューしていきます。

商品決済にページのクーポンコード欄に「akira」と入れていただければ5%OFFで購入可能です↓Makerfireのすべての商品に使えます(期限はいつまでかはわかりませんが…)

クーポンコード:akira

RadioMaster Zorro

Youtube でもレビューしています↓

RadioMaster Zorro スペック

サイズ170 × 159 × 108mm
ファームウェアOpenTX/EdgeTX 
バッテリー18350電池2本
2s lipoでも対応可能
重量350g
プロトコルCC2500 multi-protocol/4-in-1 multi-protocol / ELRS 2.4GHz
内部モジュールは3種類から選択可能
価格99ドル〜143ドル(内部モジュールによって価格が変わります。価格はMakerFire2022年4月8日時点の価格)

RadioMaster Zorro 開封〜セット内容

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

内部モジュールは「CC2500 / 4-In-1 / ELRS」の3種類の中から選べます。

内部モジュールに関しては、たぶん3バージョンすべて技適の取得はできていないので、技適ありの外部モジュールを使用して運用するのが一番いいかと思います(2022年4月8日時点)自分は内部モジュールはOFF、外部モジュールをONにして、BETAのELRSで使用します。価格はCC2500が一番安いので、外部モジュールのみ使用の方はCC2500を購入するのが一番安くすみます(2022年4月5日現在)。

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

箱をあけるとこんな感じで収納されていました。

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】
  • プロポ 本体
  • 液晶保護フィルム
  • USBケーブル
  • バッテリーストラップ

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

初見になりますが、価格のわりには素材感は悪くないと感じました。

割り当ての設定ができるスイッチ類は、ダイヤルが2つ、ボタンとレバーのスイッチは合わせて8個あるので、自分には十分すぎるくらいです(自分は最大でも4つのスイッチしか使わない)

ジンバルはヌルヌル系の滑らかな感じのタイプです。スロットル部分のカリカリはありません。分解をしてテンションの調整ができるかは不明です。

RadioMaster Zorroのバッテリー

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

プロポのバッテリーは「18350」電池2本です。

自分はこのサイズの電池を持っていなかったので、購入しようと調べてみたところ….

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

2000円くらいしたので、たぶんそのうち購入してしまうと思いますが、とりあえずお金節約で2sバッテリーで運用します。

Radiomaster 900mah 3.7v Li-ion 18350

ちなみに2sバッテリーの差込口は送信機の下にあります。その下にタイプCの差し込み口があるのですが、たぶんこれは「18350」電池を送信機に入れたまま充電できるポートだと思います(検証はしていなので間違っていたらすいません)。

さすがに2sバッテリーの充電は、このタイプCのポートではできませんでした。

2sバッテリーの充電ができないかと、10分くらいタイプCから給電してみましたが電圧は変化なし。たぶん18350電池ならここから充電できると思います

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

送信機の上部にはシュミレーターをやる時などに使用するタイプCケーブルの差し込み口と、microSDの差し込み口、あとイヤホンジャックがあります。

イヤホンジャックを使えば、送信機からの音声等を外に漏らさず聞くことが可能。

microSDには「OpenTX/EdgeTX」のデーターが初めから入っているので、箱だしでそのまま電源いれればOpenTX/EdgeTX」お決まりの音声が流れます。

シュミレーターをやりたい場合は、USBでプロポとPCを接続。あとはコントローラーの設定のところからキャリブレーションをやればシュミレーターで遊ぶこともできます。

自分は「内部モジュール」「外部モジュール」両方ともOFFのモデルデーターを用意して、シュミレーターはやるようにしています

外部モジュール

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

外部モジュールはカバーを取り外すとピンが上の画像のように出ています。

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

BETA FPVの NANO ELRSがそのままぴったりつけられます。

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

ちなみに「ELRS」を使用する場合は、あらかじめ入っているモデルデーターの外部モジュールをON(CRSF)にするだけでけです。最低限飛ばすだけなら、あとはスイッチ類の設定して、機体とバインドさせればドローンを飛ばして遊べます。

「最低限飛ばせます」はELRSの送信モジュールとレシーバーの設定ができている前提です。ELRSの設定に関してはgoogle検索等で「NANO ELRS 設定」と検索すれば、「052.jpさん」という方の記事が上位表示されます。とてもわかりやすく、詳しく解説しているので、そちらを参考にしてください。Youtubeだと「見習い魔法使いきよっち」さんの動画がわかりやすいです

RadioMaster Zorro ピンチ持ち

RadioMaster Zorro レビュー【FPVドローン プロポ 】

動画でも操作しているところを載せていますが、

ピンチ持ちのでの操作感については、ストラップありならば、ぜんぜんOKだと思いました。慣れてしまえば、問題なく操縦もできそうです。

普段フルサイズのプロポを使用しているので、違和感はありましたが慣れてしまえばいけそうです(ストラップなしは少し大変そうですけど)。

ただフルサイズのプロポと比較すると、左右のジンバル間が狭いので、腕を中央に寄せつつ操縦しないといけない感じで….説明はうまくできないんですけど、15分くらいシュミレーターやっていたら、腕がなんか疲れました。

まぁこれも慣れれば特に問題ないのかもしれません。

最後に

低価格帯に入るプロポのわりにはしっかりとした、つくりをしていると思います。

3種類のバージョンがありますが、C2500とBetaFPVのELRSの組み合わせが、価格をおさえられるので、個人的にはいいと思います。

RadioMaster Zorro

FPVドローンに使える送信機は下の記事でまとめています↓

>>FPVドローンに使える送信機 まとめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です