AliExpress 10月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年10月9日16時〜10月14日15時59分まで使える最新のクーポンコードです。

¥1500以上で¥150OFFコード:JPHS01
¥4000以上で¥480OFFコード:JPHS03
¥8000以上で¥960OFFコード:JPHS06
¥12000以上で¥1350OFFコード:JPHS09
¥20000以上で¥2300OFFコード:JPHS15

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 ドローン機体

人気のDJIドローン『SPARKとMavic Proの比較 』おすすめはスパーク?マビックプロ?

人気のDJIドローン『SPARKとMavic Proの比較 』おすすめはスパーク?マビックプロ?
DJIから発売されているドローンのSPARKとMavic Proを徹底的に比較してみました。
両方もっていて個人的にはどちらもおすすめのドローンですが、あえて比べてみます。

スペック 比較

まずはスペックから徹底的に比較します。
とりあえず簡単なスペック表から↓

SPARK Mavic Pro
伝送距離
(プロポ使用時の飛ばせる距離)
2K(HD動画伝送) 4K
最大飛行時間 16分 27分
動画解像度 1080p(1920×1080) 4K(4096×2160)
最高時速 50km 74km
重量 300g 743g
対角寸法 17cm(プロペラを除く) 33.5cm(折りたたみ時:19.8cm)
撮影機能 クイックショット
アクティブトラック
タップフライ
ジェスチャー
アクティブトラック
タップフライ
ジェスチャー
その他 機能 障害物探知機能
リターントゥーホーム機能
DJIゴーグル対応
障害物探知機能
リターントゥーホーム機能
DJIゴーグル対応
価格 65800円プロポなし
95800プロポあり
129800円
※TapFly(タップフライ)機能とは、スマホやタブレットをタップするだけで、指定した目的の場所まで飛行してくれる機能です。
※クイックショットはスパークで新しくついた機能です。詳しくは下のリンク先で解説しています↓
LINK【DJI ドローン SPARK(スパーク)を飛ばしてみた!】レビューとクイックショットの感想

伝送距離

人気のDJIドローン『SPARKとMavic Proの比較 』おすすめはスパーク?マビックプロ?
まずは伝送距離から比較します。

結論からいうとmavic proの方が2K遠くまで飛行できますが、mavicの最大伝送距離4k限界までフライトさせることは、趣味でドローンを楽しむ普通の人は、まずしないと思います。

目視外飛行(目視できない場所まで飛ばすこと)をするには、国土交通省の許可が必要になりますし、趣味でドローンを飛ばす人だったら4km先まで飛行させることはやらないと思います。
僕の場合遠くまで飛ばしても、150m程度です。

ですので、目視外飛行の許可をだして遠くまで飛ばしたい!そんな方以外はSPARKの最大距離の2kmでも問題ないと思います。

最大飛行時間

人気のDJIドローン『SPARKとMavic Proの比較 』おすすめはスパーク?マビックプロ?
最大飛行時間もMavicの方が上で、10分ぐらい長く飛行できるようです。
まぁこれはSPARKの方がバッテリー合わせてすべてコンパクトになっていますので、仕方がないことなんですけどね。

動画解像度

これはあっとうてきにMavic Proの方が上です。
mavic proは4K(4096×2160)、sparkは1080p(1920×1080)の2Kぐらいですね。
これだと実際に撮影した映像はどうなの??って気になりますよね。


こちらはMavic ProとSPARKで撮影した動画を比較をしたものです。
youtubeにアップしている動画ですが、そこまで映像の良し悪しはわかりません。

そもそも4Kで撮影しても、ある程度大きな画面で見なければそこまでの画質の差はわかりません。
32インチのモニターいっぱいで動画を見れば、良し悪しがでると思いますが、趣味で撮影してyoutubeにアップしたりする程度ならSPARKでも十分な解像度だと思います。

ただ、大きいなスクリーンを使って撮影した動画の鑑賞会をやりたいとか、32インチ以上のテレビで撮影した動画を鑑賞するのが目的なら、4K動画はかなり魅力的です。


上の動画もyoutubeにアップロードされている、sparkとmavicproで撮影した動画の比較です。
見てみればわかると思いますが、そこまで差を感じないと思います。

最高速度の比較

人気のDJIドローン『SPARKとMavic Proの比較 』おすすめはスパーク?マビックプロ?
こちらもMavic Proの方に軍配があがります。
速度の差は15km程度。
スピードにこだわりのある人は別ですが、僕は速度にこだわりがないので、とくに気にはならない項目です。

重量の比較

人気のDJIドローン『SPARKとMavic Proの比較 』おすすめはスパーク?マビックプロ?
重量はスパークが300gなのに対して、Mavic Proは743g。2倍以上の差があります。
見た目の大きさは、Mavic Proをたたんでしまえば、そこまで、大差はないように思います。
400gの差は持ち運びにどの程度影響するかは個人差があると思います。

ただし、重量が軽いというのは良いことだけではありません。軽い機体だとフライト時の風に弱くなってしまい、強風であおられる可能性が高くなります。

200g以下の機体であれば、ドローンの法律にかからないので、いろいろな場所で飛ばせますが、SPARK は300g。
どうせならあと100g軽くしてもらいたかった。次の機種に期待です。

ジンバル2軸と3軸の比較

人気のDJIドローン『SPARKとMavic Proの比較 』おすすめはスパーク?マビックプロ?
ジンバルの性能もMavic Proの方が3軸なので上だと思いますが、実際に動画を撮影した感じでは、大差はないように思いました。
SPARK(スパーク)の2軸ジンバルでも滑らかな動画の撮影が可能です。

総合的まとめ 比較

個人的な意見になりますが、総合的に比較させていただくと「結局使う本人がどのような使い方をするか!」になるような気がします。

「本格的な空撮をしたい!」これをメインに考えるなら、絶対に4K動画が撮影できるMavic Proの方がいいでしょう。


空撮がメインというよりは、旅の思い出を残したり、ドローンの操縦を楽しみたい、持ち運びが便利なドローンが欲しい。
そんな趣味での活用ならSPARKでも、十分満たす事ができるような気がします。

そしてこの記事を読んで、それでもどちらにも決められない人は、とりあえずMavic Proをおすすめします。
やはり4K動画は魅力的だと思いますので!

Sparkを探すならこちらから↓

DJIから発売されているドローンは、下の記事でまとめて、比較しながら紹介しています。
LINK【2021年】DJIのドローン比較 初心者におすすめの機種を紹介

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-ドローン機体