AliExpress 9月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで9月15日16時〜9月22日16時まで使える最新のクーポンコードです。

$15以上で2ドルOFFコード:AFS2
$29以上で4ドルOFFコード:AFS4
$49以上で6ドルOFFコード:AFS6
$79以上で10ドルOFFコード:AFS10
$109以上で13ドルOFFコード:AFS13
$159以上で20ドルOFFコード:AFS20
$249以上で30ドルOFFコード:AFS30
$369以上で45ドルOFFコード:AFS45
$469以上で55ドルOFFコード:AFS55
$569以上で65ドルOFFコード:AFS65

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 自作ドローンの作り方

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
BetaFPVの85サイズのフレームでドローンを自作してみました。
まぁ自作といっても「Eachine Twig 115mm」のパーツをそのまま組み替えただけなんですけど。

なんで、そんなことをしたの?って感じですが、、、

理由はとても単純で3Dプリンターで作れる「Insta 360 GO」のstlデータを探していたらちょうど良さそうなBetaFPVの85フレーム用のマウントをみつけることができたから。

最近「Insta 360 GO」を搭載して飛ばすことがお気に入りなんですよね。

  1. BetaFPVの85フレーム用「Insta 360 GO マウント」の3Dプリンターのデータをみつけた
  2. 「Insta 360 GO」を搭載して飛ばしたい
  3. 実際に3Dプリンターで作成してみたら使えそうなマウントができた
  4. それならBetaFPVの85フレームでドローンを自作しよう

こんな感じの流れで作成することなったというわけです。

以下のサイトから3Dプリンターのデーターはダウンロードしました↓↓
https://www.thingiverse.com/thing:4342970

「Beta85 Pro 2」2s仕様のやつなら、BetaFPVで1万円ちょっとで購入できるので、それでもいいかなぁ〜とも思ったのですが、

BETAFPV Beta85 Pro 2 Futaba S-FHSS 2S Brushless Whoop Drone
BETAFPV


手持ちに飛ばしていない「Eachine Twig 115mm」があったので、3sの方が楽しそうだしってことでそれを組み替えることにしました。

[table id=23 /]

BetaFPVのクーポンコード一覧です。コードをクリックするとクーポンコードがコピーされて、商品ページに移動。そのまま貼り付けて使用できます。

その他のクーポンは下の記事でまとめています↓↓
LINKbanggood(バングッド)ドローン送信機 FPVゴーグル クーポン 一覧

BetaFPVの85フレームでドローンを組んでみた

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
購入したパーツはBeta85フレーム。

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
BetaFPVのキャノピー。

85サイズ用にプロペラ。

BETAFPV GEMFAN 16個入り 4枚ブレードプロペラ 直径40mm
BETAFPV

以上の、3点を購入。

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
フレームの入れ替えでとくにつまずいたところはありませんでした。

ただフレームの厚みやキャノピーの止め方などが変わりますので、モーター、キャノピー、VTXをとめるネジなどが必要になりますね。
自分は家にあったもので足りましたが、そこらへんは用意する必要がありそうです。

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】

「Eachine Twig 115mm」に搭載されている純正VTXとBetaFPVのキャノピーの相性はとてもよくビスとめでバッチリ固定できました。

実際に飛ばした感想

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
「Insta 360 GO」を搭載して飛ばしてみました。

実際に飛ばした時の動画はこちら↓(色はInstaアプリで変えてます)

とても軽快に飛んで楽しい機体に仕上がったとは思いますが、、、、

Insta360GOを最近使っていて思ったこと。
Insta360GOって手ぶれ補正が優秀で、ブレのない映像を撮影できるんですけど、映像がモヤってうつる感じがします。
鮮明ではないというか、、、まぁ趣味で空撮する分には十分だとは思いますけど、GoProの映像を見てきてしまっているので、イマイチと感じてしまいます。

最後に

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
めっちゃ綺麗な空撮したいなら「Insta360GO」じゃなくやっぱりGoProですかね。
BetaFPVから発売された「GoPro lite」の基盤を購入して、GoProを剥いてみようかなぁ〜って最近ちょっと思ってます。
でも、GoPro壊しそうで怖いw

自作ドローンの作り方は下の記事でまとめています↓↓
LINK自作ドローンの作り方!初心者に向けに解説

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-自作ドローンの作り方