自作ドローンの作り方 PR

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
BetaFPVの85サイズのフレームでドローンを自作してみました。
まぁ自作といっても「Eachine Twig 115mm」のパーツをそのまま組み替えただけなんですけど。

なんで、そんなことをしたの?って感じですが、、、

理由はとても単純で3Dプリンターで作れる「Insta 360 GO」のstlデータを探していたらちょうど良さそうなBetaFPVの85フレーム用のマウントをみつけることができたから。

最近「Insta 360 GO」を搭載して飛ばすことがお気に入りなんですよね。

  1. BetaFPVの85フレーム用「Insta 360 GO マウント」の3Dプリンターのデータをみつけた
  2. 「Insta 360 GO」を搭載して飛ばしたい
  3. 実際に3Dプリンターで作成してみたら使えそうなマウントができた
  4. それならBetaFPVの85フレームでドローンを自作しよう

こんな感じの流れで作成することなったというわけです。

以下のサイトから3Dプリンターのデーターはダウンロードしました↓↓
https://www.thingiverse.com/thing:4342970

「Beta85 Pro 2」2s仕様のやつなら、BetaFPVで1万円ちょっとで購入できるので、それでもいいかなぁ〜とも思ったのですが、

BETAFPV Beta85 Pro 2 Futaba S-FHSS 2S Brushless Whoop Drone
BETAFPV


手持ちに飛ばしていない「Eachine Twig 115mm」があったので、3sの方が楽しそうだしってことでそれを組み替えることにしました。

[table id=23 /]

BetaFPVのクーポンコード一覧です。コードをクリックするとクーポンコードがコピーされて、商品ページに移動。そのまま貼り付けて使用できます。

その他のクーポンは下の記事でまとめています↓↓
LINKbanggood(バングッド)ドローン送信機 FPVゴーグル クーポン 一覧

BetaFPVの85フレームでドローンを組んでみた

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
購入したパーツはBeta85フレーム。

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
BetaFPVのキャノピー。

85サイズ用にプロペラ。

BETAFPV GEMFAN 16個入り 4枚ブレードプロペラ 直径40mm
BETAFPV

以上の、3点を購入。

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
フレームの入れ替えでとくにつまずいたところはありませんでした。

ただフレームの厚みやキャノピーの止め方などが変わりますので、モーター、キャノピー、VTXをとめるネジなどが必要になりますね。
自分は家にあったもので足りましたが、そこらへんは用意する必要がありそうです。

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】

「Eachine Twig 115mm」に搭載されている純正VTXとBetaFPVのキャノピーの相性はとてもよくビスとめでバッチリ固定できました。

実際に飛ばした感想

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
「Insta 360 GO」を搭載して飛ばしてみました。

実際に飛ばした時の動画はこちら↓(色はInstaアプリで変えてます)

とても軽快に飛んで楽しい機体に仕上がったとは思いますが、、、、

Insta360GOを最近使っていて思ったこと。
Insta360GOって手ぶれ補正が優秀で、ブレのない映像を撮影できるんですけど、映像がモヤってうつる感じがします。
鮮明ではないというか、、、まぁ趣味で空撮する分には十分だとは思いますけど、GoProの映像を見てきてしまっているので、イマイチと感じてしまいます。

最後に

BetaFPV 85フレームでドローンを組み立て【自作ドローンの作り方】
めっちゃ綺麗な空撮したいなら「Insta360GO」じゃなくやっぱりGoProですかね。
BetaFPVから発売された「GoPro lite」の基盤を購入して、GoProを剥いてみようかなぁ〜って最近ちょっと思ってます。
でも、GoPro壊しそうで怖いw

自作ドローンの作り方は下の記事でまとめています↓↓
LINK自作ドローンの作り方!初心者に向けに解説

POSTED COMMENT

  1. クラウド より:

    こんにちは。
    以前、Jumper T8SGの件でお世話になったクラウドです。
    最近、新しい機体がほしくなり初めて自作してみました。
    不安でしたが挑戦しみました。
    不安的中!やはり動きません。
    症状としてはバインドも出来てアームスイッチを入れると
    回転しますが数センチ上がると止まり着地します。
    そのままもう一度アームスイッチを入れると同じく止まり、
    着地します。
    ただ、機体の上を手で押さスロットルを上げると普通に
    回転します。
    いろいろwebで調べていますが同じ症状が見当たりません。
    パーツは
    FC.BetaFPV F4 2-4S AIO Brushless Flight Controller 12A V3
    モーター.BetaFPV 1103 8000KV
    AC900 Dual Mode Receiver (FUTABAレシーバー)
    75mmフレームでプロポはJumper T-Liteです。
    心あたりがあれば教えてもらえませんか。

    • DRONE BLOG より:

      クラウドさん、こんにちは。
      自分はそのような症状になったことがないのでわからないです。
      自分があった症状といえば、数センチ上がっておちるというと「RX-LOSS(バインド切れ)」くらいです。
      その場合FPVの映像OSDに「RX-LOSS」と表示されます。

      あとこのへんは知っていると思いますが、ペラの向きが違う場合は、着陸というよりは、とびはねるように一瞬飛んで、おちる。もくしくはペラはまわるけど、少しも高度があがらない症状になります。

      お力になれずすいませんm(_ _)m

DRONE BLOG へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です