Amazonブラックフライデー

Amazon ブラックフライデー 2025

年に一度のビッグセール、Amazonブラックフライデーがついにスタートします!
ドローン、家電・ガジェット・日用品・アウトドア用品まで、人気商品が驚きの価格で続々登場しています。

狙っていた商品は在庫切れ前に早めのチェックを!
ブラックフライデー会場はこちら

※セール期間は11月24日〜12月1日。今年最後の大チャンスをお見逃しなく!



AliExpress 11月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年11月20日17時〜12月04日16時59分まで使えるスマホカテゴリ限定クーポンコードです。
ドローン・ガジェット周辺機器・スマホアクセサリーなどが最大80%OFFになるチャンス!

$18以上で$3OFFコード:AFFDB3
$26以上で$4OFFコード:AFFDB4
$59以上で$9OFFコード:AFFDB9
$89以上で$15OFFコード:AFFDB15
$139以上で$20OFFコード:AFFDB20
$209以上で$30OFFコード:AFFDB30
$279以上で$40OFFコード:AFFDB40
$329以上で$50OFFコード:AFFDB50
$499以上で$70OFFコード:AFFDB70

※各コードは1ユーザーにつき1回限り利用可能です。
※スマホカテゴリ限定。キャンペーン非参加商品・ビッグセーフ商品には使用不可。

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 FPVドローン

AuroraRC FUNNY125 FPVドローンの紹介【100g未満】

AuroraRC FUNNY125 ドローンの紹介【100g未満】

今回は「AuroraRC FUNNY125」を紹介します。

容量の少ないバッテリーをつめば100g未満に収まる「Toothpick」です。

関連記事

FPVドローンを飛ばすのに必須!おすすめのプロポは下の記事でまとめています↓
>>ドローン用 プロポの選び方とおすすめ品を紹介

関連記事

FPVドローンを飛ばすのに必須!おすすめのFPVゴーグルは下の記事で紹介しています↓↓
>>【2025年最新版】5.8GhzおすすめのFPVゴーグル8選

AuroraRC FUNNY125 スペック

カメラCaddx ant1200tvl
重量56g
フレームホイールベース:125mm
FCF411 13A AIO
ESCblehli_ S(GH30)
VTX5.8G 25-200mW
モーター1103 8000kvブラシレスモーター
レシーバー選択可能
価格レシーバーなしで170ドルくらい

AuroraRC FUNNY125 セット内容

AuroraRC FUNNY125 ドローンの紹介【100g未満】
  • ドローン本体×1
  • アンテナ熱収縮チューブ×2
  • アンテナタイ×2
  • HQ T65MMGR×4
  • HQ T65MM3GR×4
  • バッテリーパッド×1
  • ネジ類

AuroraRC FUNNY125 の特徴

重量は100g未満に収められる

AuroraRC FUNNY125 ドローンの紹介【100g未満】

手のひらサイズの「Toothpick」。

容量の小さいバッテリー3s300mAhなどを搭載すれば100g未満におさめられるところはうれしいですね。

3s300mAhだとフライト時間は期待はできませんけど。。。。

商品販売ページの推奨バッテリーをみてみると「2-3sリポ300-500mah」になっているので、たぶん300mAhもありなんだと思います。

Tattu 450mAh だとスペック表では45gになっているので、ちょっと100gは超えてしまいそうです。

VTXは最大200mW

AuroraRC FUNNY125 ドローンの紹介【100g未満】

VTXの出力は最大200mW。IRC TRANP対応になっているようです。

カメラはCaddx ant1200tvl

AuroraRC FUNNY125 ドローンの紹介【100g未満】

カメラは「Caddx ant 1200tvl」

映像が綺麗にうつるカメラなのでおすすめ。

カメラ角度はかなり上向きにもできそう

AuroraRC FUNNY125 ドローンの紹介【100g未満】

カメラ角度はかなり上向きにできそうなので、スロットルガンガン入れてかっとばしたら楽しそうです。

最後に

AuroraRC FUNNY125 ドローンの紹介【100g未満】

100g未満に収まるところは魅力的ですが、価格がちょっと高く感じます。それと、Insta360Goを搭載できる形状だったらよかったのになぁ〜と思いました。

100g未満のおすすめのドローンは下の記事で紹介しています↓

>>【2021年最新版】100g未満 おすすめのドローン10選

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-FPVドローン