AliExpress 10月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年10月19日16時〜10月25日15時59分まで使える最新のクーポンコードです。

$19以上で$2OFFコード:FFAE02
$29以上で$4OFFコード:FFAE04
$59以上で$7OFFコード:FFAE07
$139以上で$20OFFコード:FFAE20
$209以上で$24OFFコード:FFAE24

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 基本・基礎

ドローンを使った遊び方!目的別におすすめの機体を紹介

ドローンを使った遊び方!目的別におすすめの機体を紹介
今回はドローンを使った遊び方を紹介します。
人によって楽しみ方が違いますので、目的別におすすめの機種も紹介しますね。

ドローンを使った遊び方!目的別におすすめの機体を紹介

  • 自宅で操縦練習
  • 空撮してみよう(撮影)
  • フリースタイル
  • 自作でドローンを作る

ドローンを使った遊び方:自宅で操縦練習


自宅で操縦練習して遊ぶのもとても楽しいですし、とくにドローンをはじめてまもない方は自宅でミニドローンを使って操縦練習しながら遊んでみましょう。

今はプロペラガードが上部にもついている機種がたくさん発売されているので、安全面でも問題なくドローンを飛ばすことができます。

自作で障害物や、通り抜けるわっかみたいなものを作って飛ばしても楽しいです。

自宅で飛ばすのにおすすめの機種はミニドローンです。
ドローンを飛ばしたことのない人は、トイドローンと呼ばれているミニドローンから始めるのがおすすめです。
免許の取得や無線局の開局は必要ないので誰でも気軽にはじめられます。

おすすめのミニドローンはこちら↓↓
LINK部屋でも楽しめるミニドローン10選


またミニドローンの中でもFPVゴーグルをつけて飛ばすマイクロドローンと呼ばれているものもあります。
5.8Ghzの電波を使用しているため、アマチュア無線免許と無線局の開局が必要ようになります。
上の動画はマイクロドローンと呼ばれる機種で、自宅でレースをやっている動画です。
2016年くらいの映像で少し古い海外の動画になりますが、とても楽しそうです!

5.8Ghzの電波を使ったマイクロドローンの始め方は下の記事で解説しています↓↓
LINKタイニーフープでFPV飛行をする為に、必要な準備や手順を解説【マイクロドローン】

ドローンを使った遊び方:空撮してみよう(撮影)

ドローンを使った遊び方!目的別におすすめの機体を紹介
ドローンで空撮して遊んでみましょう。
自己満足かもしれませんが、ドローンを上空に飛ばし録画して綺麗な空撮ができた時は気持ちがいいです。

ドローン(無人航空機)の法律では200g以上と200g未満のドローンにわかれて、変わってきます。
200g以上の機種になると、飛ばせる場所が限られてきてしまいますが、200g未満の機種になればいまでも探せばそこそこあります。

綺麗な空撮がしたい方で、200g未満の機種から選ぶならMavic miniがおすすめです。

【国内正規品】DJI Mavic Mini 199g 最大飛行時間18分

それとFPVドローンなら200g未満の機種でも4Kカメラのついているものもたくさんあります。
上で紹介した免許と開局が必要になりますけど。

4Kで撮影できる200g未満のFPVドローンは下の記事で紹介しています↓
LINK4Kカメラ搭載のマイクロドローンまとめ!おすすめのドローンあり

ドローンを使った遊び方:フリースタイル

どこからフリースタイルというのは線引きは難しいですが、ドローンをつかったトリック(技)を組み合わせてフリースタイルしてみましょう。
少し難しいトリックができるようになったりすると楽しいです(自分はへたくそです)。

僕は今いちばん、フリースタイルをやるようなドローンにはまっています。
5インチのドローンでフリースタイルをやった方がトリックがカッコよく決まりますが、200g未満のドローンでもフリースタイルは可能です。
200g未満のドローンでフリースタイルをやるなら3インチくらいの機種を選ぶといいかもしれません。

200g未満の重量でフリースタイルドローンを作った記事はこちら↓

それとフリースタイルで有名な方の動画をみると、ドローンの動きのすごさにびっくりすると思います。

海外だと「Mr.Steele」氏
日本だと「hc 100」さん

が自分はとても好きです。動画を見ているだけでワクワクします。


自分は「hc 100」さんのこの動画が好きです。
他にもワクワクする動画はたくさんあるので、Youtubeで「hc 100」で検索してみてください。

ドローンを使った遊び方:自作でドローンを作る

ドローンを使った遊び方!目的別におすすめの機体を紹介
人によってはドローンを飛ばすことより自作ドローンを作っている時がいちばん楽しいという方もいます。
僕は自作でドローンを作るのはそこまで楽しいとは思いませんが、何台か自作もしています。

自作ドローンの作り方は下のカテゴリーで紹介しています↓↓
LINK自作ドローンの作り方!マイクロドローンから5インチ機まで作り方を解説

パーツ選びがよくわからない方は、自作ドローンキットなどを購入するといいでしょう。

自作ドローンキットの種類をまとめている記事はこちら↓↓
LINK自作ドローンキットまとめ!初心者におすすめのキットもあり【自作ドローンの作り方】

まとめ

人によってドローンを使った遊び方は違います。
おすすめの遊び方はまずは室内でミニドローンを飛ばしてみることです。
それで楽しいと思えたら、後から自分なりのスタイルを作っていくといいと思います。

僕は今フリースタイルにいちばんハマっています。
まぁそこまで練習はしていませんけど(笑)

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-基本・基礎