ドローンレースに必要なFPVゴーグル。
今回はFPVゴーグルの中でもトップレサーの愛用率が高い人気の「FatShark」のFPVゴーグルをまとめてみました。
新しく発売した順で上から並べています。
自分で使用してきた機種もたくさんあるので、画像付きでご紹介して、最後にランキング形式でおすすめの機種を紹介したいと思います。
メーカーに関係なく、おすすめのFPVゴーグルは下の記事で紹介しています↓↓

banggoodの割引クーポンが出ている、5.8Ghz FPVゴーグル 一覧はこちらです。気になるFPVゴーグルがありましたら、クーポンコードをコピーしてお使いください↓↓
メーカー名/型番 | クーポンコード | 価格 | 台数 | 期限 |
---|---|---|---|---|
![]() ORQA FPV.One |
BGJPof523
|
$479.99 | 10 | 2021年/1月31日 |
![]() SKYZONE SKY04X |
BGJPSKY04X
|
$429.99 | 5 | 2021年/1月31日 |
![]() Eachine EV100 |
BGJPol081
|
$93.99 | 30 | 2021年/1月31日 |
![]() FatShark HDO 2 |
BGJPfs12
|
$435.99 | 50 | 2021年/1月31日 |
![]() Eachine EV800D |
BGNCE8N
|
$82.99 | 50 | 2021年/1月31日 |
Contents
FPVゴーグル FatShark HDO2

IPD瞳孔距離の調整 |
54〜74mm(前作は59〜69mm) 焦点距離の調整が可能:+2 〜 -6 |
---|---|
内臓録画機能 | あり |
解像度 |
1280 X 960(前作は1024 X 768) 画面比率:4:3 OLEDディスプレイ |
FOV | 46°(前作は37°) |
重量 | 206g(前作は186g) |
サイズ | 169.2 x 80 x 45.5 mm(スペック表ではサイズは前作と一緒) |
バッテリー | 18650セルバッテリー(別売り) ※バッテリーを入れるケースは付属品としてついてきます |
価格 | (banggood)2019年11月1日時点 $499.99 |
FatSharkのFPVゴーグルでいちばん最高峰の機種です。
値段は高いですが焦点距離の調整もできて、完成度はかなり高いと思います。
IPDの調整幅が前作とくらべて大幅にアップし、目が離れている人から、目と目の間が狭い人でも合わせられるようになっています。
それと画面比率が16:9 4:3 どちらでも使用できるのも魅力のひとつです。
いまいちなポイントをあげるとするなら価格がたかところでしょうか。
FPVゴーグルとは別にアンテナや受信モジュールを購入する必要があります。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

それと「FatShark HDOシリーズ」は別で受信モジュールを購入する必要があります。
下の記事では「FatShark HDOシリーズ」に装着できる受信モジュールを紹介しています↓↓

FPVゴーグル FatShark Attitude V5

IPD瞳孔距離の調整 | 59〜69mm FOV (field of view): 30° (FOVはかなり狭めのスペックになっていますが、使用した感想としては特に気になりませんでした) |
---|---|
内臓録画機能 | あり |
解像度 | 640 X 400 対比:4:3 |
マイクロSD | 32GBまで対応 |
価格 | 33000円前後(banggood)2019年6月12日現在 |
FatSharkの中のFPVゴーグルで2眼式にしては価格が安めに設定されているところがおすすすめポイント。
アンテナ付きで受信モジュールは内臓されているので、バッテリーの18650電池を購入すれば使用することができます。
カラーは緑しかないことと、やっぱり最高峰のHDO2と比較すると画面の色合いや、みやすさ(画面の大きさ)は落ちます。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

FPVゴーグル FatShark HDO

IPD瞳孔距離の調整 | 59〜69mm |
---|---|
内臓録画機能 | デジタルビデオレコーダー内蔵(DVR)(HD録画未サポート) |
解像度 |
1024 X 768 (XGA) OLED 画面比率:4:3 OLEDディスプレイ技術を採用したFPVゴーグル |
周波数範囲 | 5362Mhz-5945Mhz 48CH |
重量 | 186g |
サイズ | 169.2 x 80 x 45.5 mm |
バッテリー | 18650セルバッテリー(別売り) ※バッテリーを入れるケースは付属品としてついてきます |
価格 | (banggood)2019年 |
その他の機能 |
・37度の対角視野、HDMI 1080pサポート ・NTSC / PAL自動選択 |
後継機のHDO2が発売されているので、いまさら新品で購入する必要はないと思いますが、ヤフオクなどで購入すれば3万円程度で購入できる場合もありますので、中古での購入は視野にいれてもいいかもしれません。
焦点距離の調整などはついていませんが、ジオプターレンズを入れれば対応できますし、完成度は高いFPVゴーグルだと思います。
詳しくは下の記事で紹介しています↓

FPVゴーグル FatShark Scout

IPO瞳孔距離の調整 | 単眼レンズの為なし FOV(視野):50度対角線 |
---|---|
内臓録画機能 | あり |
解像度 | 1136 X 640 比率 71:40 |
重量 | 336.5 g |
マイクロSD | 64ギガバイトまでのMicroSDをサポート |
サイズ | 170 x 120 x 95 mm |
価格 | 21000円前後(banggood)2019年6月15日現在 |
単眼タイプのFPVゴーグルです。
メガネをかけながらでも使用できるのがおすすめポイント。
それと録画のフレームレートが60fpsですので滑らかな映像が録画できます。
※他のFPVゴーグルは30fpsが一般的
詳しくは下の記事で紹介しています↓

FPVゴーグル FatShark Recon

IPO瞳孔距離の調整 | 単眼レンズの為なし FOV (field of view): 55° |
---|---|
内臓録画機能 | あり |
解像度 | 800 X 480 比率 16:9 |
重量 | |
マイクロSD | 32GBまでサポート |
サイズ | |
価格 | 10,000円前後(banggood)2020年2月15日現在 |
FatSharkの中でいちばん安いFPVゴーグルです。
価格が安いのが魅力的。
とりあえずFatSharkブランドのFPVゴーグルが欲しい人向け!
商品説明欄の画像にはアンテナはついていませんが、付属品をみてみるとアンテナもデフォルトでついてくるようですね。
FPVゴーグル FatShark おすすめランキング
ここからは個人的におすすめしたいFatSharkのFPVゴーグルをランキング形式で紹介します。
1位.FPVゴーグル FatShark HDO2
最強におすすめしたいFPVゴーグルです。
ただ値段が高いですw
まつげの長い人が使用すると、レンズに接触して少し気になるとの情報がありましたが、フェイスパットで調整すればなんとかなるようです。
特に不満点はありませんが、オルカFPVみたいにDVRの録画の質を上げてくれればもっと最強のFPVゴーグルになるのになぁ〜と感じました。
2位.FPVゴーグル FatShark Attitude V5
画質はHDO2と比較するとかなり落ちますが、バランスのとれたコスパのいいFPVゴーグルだと思います。
初心者の入門用におすすめです。
3位.FPVゴーグル FatShark HDO

後継機のHDO2が発売されているので、いまさら新品で購入する必要はないと思います。
ただ中古で程度のいい商品があって3万円程度で買えるならいいと思います。
発売から2年以上経過しましたが、完成度の高いFPVゴーグルです。
まとめ
今回は「FatShark」のFPVゴーグルをまとめてみましたが、画質がまともで視界がよく、見やすい使用感のいいFPVゴーグルが欲しいなら、予算は3万円くらいは欲しいところです。
1万円と3万円のFPVゴーグルの使用感は雲泥の差があります。
とりあえず、PV飛行が楽しみたい!ってことで、安いものを購入するのもありですが、FPVにはまったら、すぐに3万円クラスのFPVゴーグルが欲しくなるのは間違いないです。
まぁそんなことを言っている自分も初めて購入したFPVゴーグルは1万円くらいのものでしたし、すぐFPV飛行に飽きてしまうかもしれないので、安いのを購入するのもありですけどね。
この記事がFPVゴーグルを購入するときの参考になれば幸いです。