AliExpress 9月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで9月1日16時〜9月6日16時まで使える最新のクーポンコードです。

$19以上で2ドルOFFコード:AFSEP2
$39以上で5ドルOFFコード:AFSEP5
$59以上で7ドルOFFコード:AFSEP7
$79以上で10ドルOFFコード:AFSEP10
$139以上で18ドルOFFコード:AFSEP18
$249以上で30ドルOFFコード:AFSEP30
$349以上で40ドルOFFコード:AFSEP40
$459以上で55ドルOFFコード:AFSEP55

>>AliExpress公式ショップはこちらから

広告 基本・基礎

【DIPSを使ってみて感じたこと】趣味での申請が通ったよ!

【DIPSを使ってみて感じたこと】趣味での申請が通ったよ!
ドローンの飛行許可を取るネットでのシステム「DIPS」で審査終了の通知がきました。
これで申請した場所でのフライトは可能になります。

今回は初めて「DIPS」を使い、フライトの申請をして感じたことなどを書きたいと思います。

DIPSを使って感じたこと

  • サーバー負荷なのか、画面が遅い
  • DIPSの申請期間が思ったより早い
  • いろいろややこしい
  • ヘルプデスクに聞くのがいちばん

サーバー負荷なのか、画面が遅い

【DIPSを使ってみて感じたこと】趣味での申請が通ったよ!
サーバーの処理が追いついていないのか、とにかく画面の切り替えが遅いです。
たぶん想定している以上にアクセスがあるために対応できていないのかもしれませんが、画面が切り替わらないのでイライラします(笑)

DIPSの申請期間が思ったより早い

僕の場合10月5日に申請をし、10月10日と12日の、2回修正指示がきて、本日17日に申請が通りました。
2回申請書を修正して、8営業日くらいで申請が通ったことになりますね!

たぶん修正なしで土日とかはさまなければ、4日くらいで簡単なものなら申請は通るのかもしれません。
これは想像していたより早い対応でいいと思いました。

いろいろややこしい

まぁこれはいろいろあるのですが、画面に沿って記載していけばいいっちゃいいんですが、何を言っているのか意味がわからないところがかなりありました。あまり参考にならないかもしれませんが、自分が申請した時のことも記事にしているのでよかったら読んでみてください↓

https://drone-info.net/dips

https://drone-info.net/dips-2

ヘルプデスクに聞くのがいちばん

いろいろややこしい「DIPS」ですが、ヘルプデスクがあるのがすくいです。
けっこう親切に教えてくれます。

DIPSヘルプデスク電話番号:03-4588-6457

フライトした日は報告するのか?

【DIPSを使ってみて感じたこと】趣味での申請が通ったよ!

申請した期間が3ヶ月以上だとフライトした日の報告をする必要があります。なぜか3ヶ月以内は報告の義務はなし。
報告もオンラインの「DIPS」から行うことができますが、けっこうめんどくさそう。

[chat face="11146300_829255030487043_8656104725865386532_n.jpg" name="AKIRA" align="left" style="type3"]DIPSヘルプデスクに電話して聞いてみたら、報告が面倒だから3ヶ月ごとに申請をする人もいると言っていました[/chat]

【DIPSを使ってみて感じたこと】趣味での申請が通ったよ!
僕の場合は3ヶ月以上だと「フライトの報告をしないといけない」のを知らなかったので5ヶ月間で申請してしまいました。
ですのでフライトしたら、ドローン実績報告書ダウンロードして(エクセルファイル)提出しないといけません(めんどくさい笑)

国土交通省 ドローン実績報告書ダウンロードはこちら

[chat face="11146300_829255030487043_8656104725865386532_n.jpg" name="AKIRA" align="left" style="type3"]まぁこれも勉強だと思って頑張ってやってみます[/chat]

最後に

今はオンラインでドローンのフライト申請ができるようになりましたが、以前は紙でやっていたんですよね〜
紙でやっていたころはすごく大変だったんだろうなぁ〜と思いました。

[chat face="11146300_829255030487043_8656104725865386532_n.jpg" name="AKIRA" align="left" style="type3"]今でも紙で申請することもできるみたいだけど、紙でやる人いるのかな。素朴な疑問(笑)[/chat]

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-基本・基礎