AliExpress 9月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで9月15日16時〜9月22日16時まで使える最新のクーポンコードです。

$15以上で2ドルOFFコード:AFS2
$29以上で4ドルOFFコード:AFS4
$49以上で6ドルOFFコード:AFS6
$79以上で10ドルOFFコード:AFS10
$109以上で13ドルOFFコード:AFS13
$159以上で20ドルOFFコード:AFS20
$249以上で30ドルOFFコード:AFS30
$369以上で45ドルOFFコード:AFS45
$469以上で55ドルOFFコード:AFS55
$569以上で65ドルOFFコード:AFS65

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 ドローンパーツ

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
ドローンに使用しているリポバッテリーは発火や爆発する可能性があります。
保管温度やリポバッテリーの充電量を注意していれば、ほぼ発火の可能性は低いと思いますが、いざという時のためにリポバッテリーの収納ケースは購入しておきましょう。

自分はまだリポバッテリーの発火は経験したことがありませんが、万が一発火してしまい、家が燃えてしまっては最悪ですからね。

今回は私が購入したリポバッテリーケース「M19A1タイプ 7.62 アンモボックス」をレビューしていきます。

M19A1タイプ 7.62 アンモボックスス 商品情報

重量 1.8kg
サイズ 275mm×96mm×182mm
素材 スチール
価格 2100円くらい

商品情報はこんな感じ。

M19A1タイプ 7.62 アンモボックス レビュー

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
まずは開封レビューから。
こちらは外箱

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
本体はこんな感じです。

上部には頑丈そうな取っ手がついています。
蓋をあけるためには「カチャッ」っと横の部分をやるようになっているので、簡単には開かないようになっています。
万が一収納ケース内で爆発がおこっても、大丈夫そうな構造です。

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
ちなみにこのリポバッテリーケースは今回購入したのもので2個目です。
バッテリーが増えてきたので、追加購入しました。

6s1300mAhのバッテリーでも20個くらいは入りそうです。

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
プラグのサイズごとにわけて収納しようかと思っています。

M19A1タイプ 7.62 アンモボックス おすすめポイント

おすすめのポイントは頑丈そうなところです。
それと価格も2000円くらいですので、弾薬ケースの中では安い方だとい思います。

M19A1タイプ 7.62 アンモボックス いまいちポイント

いまいちなポイントは重量が重いところです。
持ち運びには向いていません。

あっくまで家でリポバッテリーを保管するようとして購入するといいと思います。

持ち運びに便利なリポバッテリーケース

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
リポバッテリーの持ち運びする時には、このような耐熱性のあるタイプの収納ケースを利用するといいです。

Amazonでいろいろなサイズのものがありますので、ようとに合わせて購入するといいと思います。

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
自分がいちばん外でドローンを飛ばす時に利用している収納ケースはこれです。
サイズもそこそこ大きいので、たくさんバッテリーが入りますし持ち手がついているので使いやすいです。

ドローンのリポバッテリーを安全に保管するための収納ケース レビュー
こちらのリポバッテリー収納ケースは、2sや3sのマイクロドローン用のバッテリーを入れるの使用ていて、リュックタイプのバックに入れてササッと飛ばす時に使用しています。

量はあまり入りませんが、かさばらないのがいいところです。
4s650mAhくらいなら余裕で入ります。

まとめ

今回紹介した「M19A1タイプ 7.62 アンモボックス」は重量が重たいので持ち運びには向いていませんが、自宅でリポバッテリーを保管するにはなかなか良い商品だと思います。

家を火事にしないためにもリポバッテリーの収納ケースは使いましょう。

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-ドローンパーツ