今回は「Diatone」から販売が開始された「GTB 229 Pro Cube 105mm HD」を紹介します。
Diatoneから販売されているドローンのクーポンコード一覧です。クーポンコードをクリックすると、コードがコピーされて商品販売ページに移動します。
ドローン本体(型番) | クーポンコード | 価格 | 台数 | 期限 |
---|---|---|---|---|
![]() Diatone 2019 GT R349 HD |
プロモーション | $178.49 | 30 | 11月10日午後3時〜 11月12日午後3時 |
Diatoneから発売されているおすすめのドローンは下の記事でまとめています↓↓

Contents
Diatone GTB 229 Pro Cube 105mm HD スペック

カメラ | RUNCAM SPLIT3 NANO2 5.5 |
---|---|
重量 | 55g |
ホイールベース | 105mm |
モーター | MB1103 8500KVモーター |
レシーバー | なし(配線が出ているので簡単に設置できそう) |
推奨バッテリー | 2S 550 mAh |
VTX | TBS UNIFY PRO32 NANO |
価格 | HDバージョン:21000円くらい |
カメラはRUNCAM SPLIT3 NANO2 5.5
カメラはRunCam Split 3 Nano HDを搭載。
画質はかなりいいんですよね、このカメラ。
個人的におすすめのカメラです。
画質に関してはこちらのyoutube動画が参考になります。
Diatone GTB 229 Pro Cube 105mm HD 外観





外観はこんな感じ。
最後に
Diatoneのドローンは個人的に好きなんですけど、ちょっと価格がレシーバーなしで21000円くらいするのでちょっとお高めですね。
「Eachine Twig 115mm」は同じようなスペックで15000円以内で購入できますので、、、

とりあえず、新作のドローンだったので紹介させていただきました。
気になる方はbanggoodでチェックしてみてください。
ブレの少ない空撮をしたい人は、ジンバル付きかブラシレスマイクロドローン
ブレの少ない綺麗な空撮をしたい人はジンバル付きのドローンか、ブラシレスマイクロドローンがおすすめです。
ジンバル付きのおすすめのドローンは下の記事で紹介しています↓↓

LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?
200g未満ブラシレスマイクロドローン
FHD以上のブラシレスマイクロドローンなら、安定した飛行ができるのでブレの少ない綺麗な空撮をすることができます。
下の動画は200g未満のブラシレスマイクロドローンで空撮したものです。
そこそこブレのない空撮ができていいると思います。
※複数の機種、違うカメラで空撮しています。
ちなみにプロの方が200g未満ブラシレスマイクロドローンを使うとこのくらい綺麗な空撮をすることができます↓↓
上で紹介したようなFHDで撮影できる200g未満のブラシレスマイクロドローンは下の記事で紹介しています↓↓

ちなみに4k動画の撮影できるブラシレスマイクロドローンも発売されています。4kブラシレスマイクロドローンは下の記事で紹介しています↓↓

ブラシレスマイクロドローンは基本的にFPVゴーグルを装着して5.8Ghzの電波を使用して飛行するので、「アマチュア無線免許」または「第三級陸上特殊無線技士」の免許と、無線局の開局が必要になります。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓
