EachineからGPS搭載で4k動画の撮影が可能なトイドローンが発売されていたので紹介します。
型番は「Eachine E520S」banggoodの販売ページを見てみると2.4Ghzバージョンもありますし、勝手な自分の予想ですがもしかすると日本で技適マーク取得で販売する可能性もあるかもですね。
価格はbanggoodで1万円くらいなので、技適取得で販売して15000円くらいでいければいいなぁ〜と思ったりもしますが、、
ただ200g以上なので、どっちみち日本ではそこまで売れないような気もしますけどね。
国内で販売されているドローンも技適マークがついていないこともありますが、海外から直接購入するドローンには技適マークがついていない場合がほとんどです(たまに技適マーク付きで販売している場合もあります)。日本では技適マークのついていないドローンや送信機を使用するのは法律違反になります。購入する際は自己責任でお願いします。
下記のリンクを通してアカウントを新規登録すれば10$(約1100円)分の金券がもらえます。banggoodでのアカウントを持っていない方はこちらから登録してみてください↓↓
話は変わりますが「Eachine cinecan 85mm」はかなりいい感じの機種のようですね。
ネットでのレビューを見ていると2sで軽々飛んでお部屋フープとしても使えるんだとか、、、
まぁこれも4kカメラにwifiがついていて、技適が、、、なんですけどね。
詳しくは下の記事で↓↓

「Eachine cinecan 85mm」は5.8Ghzを使用したブラシレスマイクロドローンです。フライトするにはアマチュア無線免許の取得と、無線局の開局が必要になります。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

EACHINE(イーシン)から発売されているドローンは下の記事でまとめています↓↓

Contents
Eachine E520S ドローン スペック
カメラ(画質) | 4k |
---|---|
重量 | 280g前後 |
伝送距離 |
FPV2.4G WiFi:50-70m FPV5G WiFi: 150-250m |
周波数 | 送信機:2.4Ghz FPV:2.4Ghz と 5.8Ghzバージョンあり |
飛行時間 | 16分 |
バッテリー | 7.4V 1200mAh |
操作モード | モード2(たぶん) |
機体のサイズ |
40 * 28 * 7.5 cm(展開時) 15*11*7.5cm (折りたたみ時) |
価格 | 10000円前後 |
その他の機能 |
・高度維持機能付き ・GPS搭載 |
Eachine E520S ドローン セット内容
- Eachine E520S RCクアドコプター x 1
- リモートコントロール x 1
- 7.4V 1200mAh リポバッテリー x 1
- USB充電ケーブル x 1
- 保護カバー x 4
- 予備ブレード x 2
- ドライバー x 1
- ユーザーマニュアル x 1
Eachine E520S ドローン の特徴









外観はこんな感じ。
youtubeでのレビュー動画
空撮映像はこちらの海外のレビュー動画で確認してみてください。
ジンバルはついていないので、ガクガクした動画になってしまいますが、そこそこ綺麗に撮影できるドローンだと思いました。
まとめ
GPS搭載で4k動画の撮影できるドローンが1万円で買えるなんて、3年前くらに5万円でDobbyがでた頃は考えられませんでしが、、、。
でも個人的にいちばん期待しているのは、ジンバル付きで200g未満を切ってくれるドローンをどこが最初にだすかですかね。
たぶん「Micro Drone 4.0」が最初のドローンになるんでしょうけど。他のメーカーからも頑張ってもらいたいところです。

下記のリンクを通してアカウントを新規登録すれば10$(約1100円)分の金券がもらえます。banggoodでのアカウントを持っていない方はこちらから登録してみてください↓↓
海外通販が初めてで購入方法がいまいちわからない方は下の記事を参考にしてください↓↓

国内で販売されているドローンも技適マークがついていないこともありますが、海外から直接購入するドローンには技適マークがついていない場合がほとんどです(たまに技適マーク付きで販売している場合もあります)。日本では技適マークのついていないドローンや送信機を使用するのは法律違反になります。購入する際は自己責任でお願いします。
ブレの少ない空撮をしたい人は、ジンバル付きかブラシレスマイクロドローン
ブレの少ない綺麗な空撮をしたい人はジンバル付きのドローンか、ブラシレスマイクロドローンがおすすめです。
ジンバル付きのおすすめのドローンは下の記事で紹介しています↓↓

LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?
200g未満ブラシレスマイクロドローン
FHD以上のブラシレスマイクロドローンなら、安定した飛行ができるのでブレの少ない綺麗な空撮をすることができます。
下の動画は200g未満のブラシレスマイクロドローン「FullSpeed TinyLeader 75mm HD」で空撮したものです。
そこそこブレのない空撮ができていいると思います。
ちなみにプロの方が200g未満ブラシレスマイクロドローンを使うとこのくらい綺麗な空撮をすることができます↓↓
上で紹介したようなFHDで撮影できる200g未満のブラシレスマイクロドローンは下の記事で紹介しています↓↓

ちなみに4k動画の撮影できるブラシレスマイクロドローンも発売されています。4kブラシレスマイクロドローンは下の記事で紹介しています↓↓

ブラシレスマイクロドローンは基本的にFPVゴーグルを装着して5.8Ghzの電波を使用して飛行するので、「アマチュア無線免許」または「第三級陸上特殊無線技士」の免許と、無線局の開局が必要になります。
詳しくは下の記事で紹介しています↓↓
