
ドローンの低価格競争が始まりますかね。
またまた海外通販の話題になりますが、4Kカメラを搭載しているドローンが6500円くらいで販売されていましたよ。
今回は4Kカメラ搭載のドローン「KF607」を紹介します。
国内で販売されているドローンも技適マークがついていないこともありますが、海外から直接購入するドローンには技適マークがついていない場合がほとんどです(たまに技適マーク付きで販売している場合もあります)。日本では技適マークのついていないドローンや送信機を使用するのは法律違反になります。購入する際は自己責任でお願いします。
4Kカメラ搭載 KF607 ドローン スペック・レビュー
| 画質 | 4K(1080Pで撮影できるモデルもありますが、5ドル程度しか価格差がないので4Kがおすすめ) |
|---|---|
| 重量 | 320g |
| 伝送距離 | 100m |
| 周波数 | 2.4Ghz |
| 飛行時間 | 16分 |
| バッテリー | 3.7V 300mAh |
| 操作モード | モード2 |
| 価格 | 6500円くらい(gearbest) |
| その他の機能 |
・高度維持機能 ・フォロミーモード? ・デュアルカメラ |
4Kカメラ搭載 KF607 ドローンの特徴

ここからは4Kカメラ搭載 KF607 ドローンの特徴を紹介していきます。
バッテリーはカートリッジ式

バッテリーはカートリッジ式で取り付け、取り外しが簡単になっています。
カートリッジ式の場合バッテリーの価格が気になるところでもありますが、予備のバッテリー3個セットでもドローン本体と合わせて8000円ちょっとで購入できるという、ほんと価格破壊をしているドローンでもあります。
4Kカメラを搭載している

なんといってもこちらのドローンのすごいところは4Kカメラを搭載しているところです。
4Kカメラ搭載で6500円ですよ〜やばい安さですよね。
ほんと技適マーク付きで販売してくれたら最高なんですけどね。
まぁ日本でもあと1年もすれば4Kカメラ搭載の日本仕様のドローンが1万円くらいで購入できるようになるのかもしれませんね。
2種類のカメラを搭載

こちらのドローンは全面と機体の真下、合計2つのカメラを搭載しています。
しかも全面のカメラは送信機から角度を変えることができるので、いろいろなアングルでの撮影が可能になっています。
撮影した写真の色合いを変えることできる

撮影した写真の色合いをアプリ上で変えることもできます。
まぁドローン専用のアプリ以外でもそれは可能ですので、どっちでもいい機能のような気もしますけどね。
フォロミーモード

なんとなくあまり精度には期待はできませんが、フォロミーモードもついているようですね。
折りたたみ式のドローン

折りたたみ式のドローンですのでコンパクトなサイズになります。
安定したホバリング

オプティカルポジショニングを搭載しているドローンですので、安定したホバリングができます。
FPV飛行ができる

フマートフォンに専用のアプリをインストールすれば、FPV飛行を楽しむこともできます。
送信機

送信機のコントロール配置はこんな感じです。
価格は1万円以下のドローンですが、カメラの角度が送信機からできるところはすごいですね。
4Kカメラ搭載 KF607 ドローン youtubeでのレビュー動画
こちらは「Quadcopter 101」さんのyoutubeレビュー動画。
空撮の画質がけっこう綺麗でいい感じですよ。
参考にしてみてください。
まとめ
日本でもこのくらいのクオリティーで空撮できて、1万円以下で購入できる機種が販売されるようになればいいですね。
「KF607 ドローン」はかなりコスパのいい機種だと思いました。
こちらの商品は海外通販サイト「gearbest」で購入可能です↓↓
形状は「DEERC de25」とほぼ一緒なので、カメラだけ取り外して換装できそうな気がします。
モーターとかも使えそうだから、部品どりとして使用したりすることできるなら楽しそうですね。
LINK【200g以下 おすすめのドローン 10選】無人航空機の法律 対象外の機種
綺麗な空撮をしたい人はジンバル付きのドローンがおすすめ
綺麗なブレのない空撮をしたい人はジンバル付きのドローンがおすすめです。
ジンバル付きのおすすめのドローンは下の記事で紹介しています↓↓
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?






