AliExpress 9月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで9月15日16時〜9月22日16時まで使える最新のクーポンコードです。

$15以上で2ドルOFFコード:AFS2
$29以上で4ドルOFFコード:AFS4
$49以上で6ドルOFFコード:AFS6
$79以上で10ドルOFFコード:AFS10
$109以上で13ドルOFFコード:AFS13
$159以上で20ドルOFFコード:AFS20
$249以上で30ドルOFFコード:AFS30
$369以上で45ドルOFFコード:AFS45
$469以上で55ドルOFFコード:AFS55
$569以上で65ドルOFFコード:AFS65

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 空撮

【ドローン】 DJI SPARK(スパーク)で空撮してきた

【ドローン 飛ばせる場所】埼玉県小川町の川付近 DJI SPARK(スパーク)で空撮してきた
DJI のドローンSPARK(スパーク)で空撮してきました。

※2017年に飛ばした時の情報です

フライト前の準備

【ドローン 飛ばせる場所】埼玉県小川町の川付近 DJI SPARK(スパーク)で空撮してきた
まずは機体の電源オン。
その後、プロポの電源を入れ、スマホのwifi設定からプロポ接続。

その後、スマホのDJIGoのアプリに接続し、コンパクトキャリブレーションを行います。
これをやらないと、GPS機能がうまく働かないことがあり暴走する原因にもなりますからね。

クイックショット

【ドローン 飛ばせる場所】埼玉県小川町の川付近 DJI SPARK(スパーク)で空撮してきた
最後に紹介する動画の冒頭に入っていますが、今回はクイックショット(ドロニー)を使って撮影。

やっぱりこの機能はかなり便利ですね。
操縦の技術がなくても、それなりの映像を撮影することが可能です。

クイックショット(ドロニー)での自動操縦
被写体を設定後カメラは被写体をとらえたまま、機体は被写体を中心にとらえながら斜め上に上昇します。
最後に紹介する今回撮影した動画の冒頭でクイックショット(ドロニー)での撮影をいれています。

だけど注意点もあります。
自動操縦になりますので、周囲に肌や障害物がないことを必ず確認して開始してください。
以前に高度の低い位置で、自動操縦モードにしたところ木に接触しそうになったことがあります。

スマホモニターにあるキャンセルを押し、なんとかギリギリの位置で止めることができたので墜落は免れましたが、間一髪の出来事でした。
自動操縦を行う前に、必ずそのモードの動きを考え周囲にものがないかを確認するようにしましょう。

最後に

埼玉県の小川町周辺にはまだまだドローンを飛ばせそうな場所がありそうなので、いろいろ探してみようと思います。

この時撮影した動画はこちら↓冒頭18秒付近までは自動操縦(クイックショット)で撮影しています。

埼玉県有料で飛ばせる場所

  • ドローン専用屋内飛行場 Acro+ [アクロプラス]
  • FUT MESSE大宮

ドローン専用屋内飛行場 Acro+ [アクロプラス]

【ドローン 飛ばせる場所】埼玉県「荒川・入間川」付近で菜の花を空撮してきた
FPVレーシング用と、初心者用のホバリングをメインとした練習場がある施設です。
ドローン本体の貸し出しもしてくれるので、とりあえずドローンってどんな感じなのか体験したい人にもいいかもしれませんね。
気になる方は下に詳細を記載したので、のぞいてみてください↓↓
場所:埼玉県さいたま市岩槻区笹久保新田352
TEL:048-872-7181
時間:11:00〜20:00
料金:1時間/400円 18歳未満は200円
URL:http://www.itabashi-shouten.co.jp/rc/

FUT MESSE大宮

【埼玉県 ドローン 飛ばせる場所】Mavic Pro(マビックプロ)本庄市で空撮してきた!
もともとフットサル用として開設した施設だと思いますが、今はその環境を利用してドローン練習場としても利用できるようです。

住所:331-0825さいたま市北区櫛引町2-574-1イオン大宮店屋上
利用時間:平日13時-16時
料金:1時間2,000円
内容:ドローンの個人練習用
マーカーやコーンの無料貸出、バッテリー用の充電OK!!
利用条件:ドローンの保険に加入している方。
ご予約・お問い合わせはお電話で!
FUTMESSE大宮:048-664-5588
URL:https://www.fut-messe.com/omiya/

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-空撮
-