今回は「BetaFPV Meteor65 Pro」をレビューしていきます。
【ELRS】BetaFPV Meteor65 Pro レビュー
BetaFPV Meteor65 Pro スペック
重量 | 22.0g(バッテリーなしの重量) |
FC&ESC | F4 1S 5A FC(ELRS 2.4G) |
フレーム | Meteor65 Pro 65mm1Sブラシレスフレーム |
モーター | 0802SE19500KVモーター |
カメラ | C02カメラ |
VTX | M03 25-350mW VTX |
BetaFPV Meteor65 Pro セット内容
- ドローン本体
- 収納ケース
- バッテリー
- 充電器
- 充電用USBケーブル
- 予備のプロペラ
- ドライバー
BetaFPV Meteor65 Pro 機体の外観
ホイールベースは65mmですが、35mmプロペラを装着できるフレーム構造になっています。
左側の機体は「Happymodel Mobula6 65mm」右の機体が「BetaFPV Meteor65 Pro」です。
フレームとプロペラのサイズが若干「BetaFPV Meteor65 Pro」の方が大きいのがわかるかと思います。
※BetaFPVの商品販売ページに記載している情報によると、プロペラのサイズアップと形状により、飛行性能が向上しているとのことです
充電器
付属品として「BT2.0」の充電器がついてきます。
この充電器は電圧を測定することも可能です。
バッテリー
バッテリーはBETAFPVが設計したBT2.0コネクタです。
BT2.0コネクタは、内部抵抗を低減し、より多くの電流を伝達することが可能になっているようです。
ELRS BetaFPV Meteor65 Pro 設定内容
「ELRS BetaFPV Meteor65 Pro」のデフォルトの 設定内容を画像で紹介します。
BetaFPV Meteor65 Pro バインド
「ELRS BetaFPV Meteor65 Pro」機体のファームウェアはデフォルトで「4.3.0」が入っていました。
10.8 のベータフライトコンフィグレーターなら、「受信機のバインド」という項目があり選択すれば簡単に機体をバインド待ちにすることができます。
機体をバインド待ちにしたら、プロポの「ELRSスクリプト」でBINDさせてあげればOKです(プロポ にELRSスクリプトが入っている前提での話です)。
デフォルトだと「ELRS Nano TX Module」のモジュールのバージョンが「1.2.0」とバインドができたので、機体のELRSのバージョンはたぶん「V1.0」です。
たぶんV2.0にアップすることも可能だと思いますが、フライトする前に機体を壊してしまうのは避けたかったので、ファームウェアのアップはしないで1.2.0の「ELRS Nano TX Module」でバインドしてフライトすることにしました。
あとで気が向いたらそこらへんも調べてバージョンを上げてみたいと思います。
補足:ドローンのELRSをV2.0にあげる
Now the default flight controller firmware for the Meteor65 Pro ELRS is updated to Betaflight V4.3.0 RC6, which supports ELRS V2.0. For the ERLS V1.0 version, if you need to update it for supporting ERLS V2.0, please refer to the link below.
BetaFPVの商品販売ページを覗いてみたところ、上のような英文の記載があり、Meteor65 Proの機体側の「ELRSV2.0」のファームウェアとCLIのデーターのリンクが貼ってありました。
商品販売ページの下の方にファームウェアのダウンロード先とCLIコマンドラインで入れるデーターのダウンロード先のリンクがはってあります↓
とりあえず自分はこのファームウェア「BetaFPV Meteor65 Pro」用のものを選択してダウンロード後、ベータフライト コンフィグレーターでファームウェアのアップデート。
その後、CLIにて機体にデータを入れて運用しています。
フライトしてみた感想
屋外で風がある日に飛ばしたので、機体がガタガタ揺れまくりでした。
飛距離はELRSということで、かなり出るかなぁ〜と思いながら飛ばしてみたのですが、300mくらいしかでなかったです。
飛距離が300mくらいでバインド切れしてしまう原因は、どうやらELRSの送信機側に問題があったようです。他のELRS送信機を使用したところ500m以上飛距離がでましたので。
自分の設定が悪いのか、そこら辺はよくわかりませんが、500m以上出る動画は多数上がっているので、たぶんは飛距離はそこそこ出るとは思います。
フライト時間は、自分が飛ばした環境で2分程度でした。風が吹いていたせいもあり、スロットルを少し入れ気味で飛ばした影響があるのかもしれません。
まとめ
【良いと思ったポイント】
- VTXの出力もそこそこあるので遠くまで飛ばせる
【いまいちポイント】
- 少しのフレームの歪みでペラがフレームに当たる
以上です。