AliExpress 9月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで9月15日16時〜9月22日16時まで使える最新のクーポンコードです。

$15以上で2ドルOFFコード:AFS2
$29以上で4ドルOFFコード:AFS4
$49以上で6ドルOFFコード:AFS6
$79以上で10ドルOFFコード:AFS10
$109以上で13ドルOFFコード:AFS13
$159以上で20ドルOFFコード:AFS20
$249以上で30ドルOFFコード:AFS30
$369以上で45ドルOFFコード:AFS45
$469以上で55ドルOFFコード:AFS55
$569以上で65ドルOFFコード:AFS65

>>AliExpress公式ショップはこちらから

広告 カメラ

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera レビュー

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera レビュー
今回はRuncamのFPVカメラ「Racer 3 MCK Edition」をレビューしていきます。

FPVカメラは下の記事でまとめています。比較などをして購入する前の参考にしてください↓↓
LINK【ドローン・ラジコン】おすすめのFPVカメラ 10選

Makerfireの割引クーポンはクーポンは下の記事でまとめています↓

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera スペック

Image Sensor Super WDR CMOS Sensor
Horizontal Resolution 1000TVL
Lens 1.8mm FOV 160°
Screen Format 4:3 / Widescreen Switchable
Signal System NTSC / PAL Switchable
Mirror/Flip Available
Integrated OSD Yes
ミラーフリップ あります
入力電源 DC 5-36V
重量 5.5g
サイズ L19mm*W19mm*H18mm
Power DC 5-36V
重量 5.5g

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera レビュー

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera レビュー
まずは開封レビューとセット内容を紹介していきます。

今回のFPVカメラはドローンレーサーで有名なお方「MCK」さんのモデルということですが、もとになっている「Runcam Racer 3」とスペック表をじっくり眺めながら比較をしてみたのですがの違いがよくわかりませ〜ん。

MCKさんのYouTubeチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCFJdwOewIZBv3dDJmhtVn1g

まぁひとつだけ決定的な違いがありまして、カラーが違いますw
元祖「Runcam Racer 3」はブラック、でMCK EditionはRuncamおなじみにカラーオレンジになっています。

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera セット内容

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera レビュー

  • FPVカメラ本体
  • カメラ幅を19mmから28mmに変換するマウント
  • 長さの違うネジ8個
  • 6ピン配線
  • マニュアル

セット内容はこんな感じです。

Runcam Racer 3 MCK Edition 設定できる項目


Runcam用のカメラ設定ボードを持っていることが前提ですが、上の画像のようにカメラの設定を行うことができます。
そこまで設定項目は多くないです。

上の画像にうつっている以外に、言語の選択もできます。
ちなみに日本語はありませんでした。

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera レビュー
それとカメラ設定ボードはこれです。
Runcam のカメラによってはデフォルトでついてくる場合もありますし、BNFのドローンを購入してもたまについてきます。
caddxの設定ボードはたくさん持っているのですが、Runcamのボートはたまたま1つだけ家にあり助かりましたw

Runcam Racer 3 MCK Edition FPVの映像

Runcam Racer 3 MCK Edition FPV Camera レビュー
FPVの映像はそこそこ綺麗だと思いました。

実際に録画した映像をyoutubeにアップしましたのでお時間ある方は下の動画で確認してみてください。
ダクト付きのフープにつけたので、風の影響もあり映像にブレがありますが、、、

それとFOVは160°と広めです。
自分には違いがわからなかったですけど。
FOVの広さの違いはカメラを同時で録画して比較しないと、わからないですね〜

最後に

FPVの映像は悪くないと思います。
気になる方はチェックしてみてください↓

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-カメラ