Amazonブラックフライデー

Amazon ブラックフライデー 2025

年に一度のビッグセール、Amazonブラックフライデーがついにスタートします!
ドローン、家電・ガジェット・日用品・アウトドア用品まで、人気商品が驚きの価格で続々登場しています。

狙っていた商品は在庫切れ前に早めのチェックを!
ブラックフライデー会場はこちら

※セール期間は11月24日〜12月1日。今年最後の大チャンスをお見逃しなく!



AliExpress 11月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年11月20日17時〜12月04日16時59分まで使えるスマホカテゴリ限定クーポンコードです。
ドローン・ガジェット周辺機器・スマホアクセサリーなどが最大80%OFFになるチャンス!

$18以上で$3OFFコード:AFFDB3
$26以上で$4OFFコード:AFFDB4
$59以上で$9OFFコード:AFFDB9
$89以上で$15OFFコード:AFFDB15
$139以上で$20OFFコード:AFFDB20
$209以上で$30OFFコード:AFFDB30
$279以上で$40OFFコード:AFFDB40
$329以上で$50OFFコード:AFFDB50
$499以上で$70OFFコード:AFFDB70

※各コードは1ユーザーにつき1回限り利用可能です。
※スマホカテゴリ限定。キャンペーン非参加商品・ビッグセーフ商品には使用不可。

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 自作ドローンの作り方

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド
ImpulseRCの3インチフレーム「MICRO ALIEN」でU199のドローンを自作してみました。

フレーム販売先(ImpulseRC)↓
https://impulserc.com/products/micro-alien-fpv-frame

ドローン関連のパーツ類のクーポンコード一覧です。クーポンコードコードをクリックするとコードがコピーされて、商品ページに移動します。そのまま貼り付けてご使用ください。

[table id=20 /]

その他の割引クーポンは下の記事でまとめています↓
banggood(バングッド)ドローン送信機 FPVゴーグル クーポン 一覧

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド


まず開封してセット内容を確認していきましょう。

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド
セット内容はこんな感じです。

アームは1個ずつ別でジョイントするようになっています。
アームだけで購入することも可能なので、折れちゃったらその部分だけ購入して修理することもできますね。


やすりもついているので、フレームの角をまるめることも可能。
自分は丸めるメリットをよく理解していないので、やすりは使用しないでそのまま組み立てます。

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド
こちらはフレームのネジ類。

ImpulseRCのネジは高級感があります(冗談じゃなくてほんと。材質がたぶん違う)

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド
ちなみにアームは向きがあり、自分は一度、間違った向きで組んでしまいましたw


ImpulseRCの5インチフレームも同じ構造でしたが、この3インチフレームも中央部分に厚みができて、かなり頑丈そうです。

5インチのImpulseRCフレームのレビュー記事はこちら↓


フレームはこんな感じの形状になります。


ちなみにフレームの重量は33gくらいでした。

ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレーム パーツ構成

ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作するドローンのパーツ構成を紹介します。

以前に作ったドローンのパーツをほぼ載せ替えて使用しました(多少軽量化のために変更)

FPVカメラ↓
RunCam Micro Swift 2 600TVL

FCとESC↓↓
MAMBA F405 Mini MK2

モーター↓↓
HGLRC Flame 1407 3600KV

VTX↓
RUSH Tiny Tank Mini

レシーバー↓↓
Frsky XM+

こんな感じです。

ちなみにこのフレームはひとサイズ小さい1206モーターを搭載することも可能ですので、余裕をもって200g未満のドローンを作りたい人は1206 4500kvあたりを使ってもいいかもしれません。

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド

上の画像ではペラ付きで設定しているようにみえますが、設定後に写真をとっているだけで、ペラ付きで設定をしているわけではありません。ペラ付きでは設定やメンテナンスは絶対にやらない方がいいです。ハンダがうまくついていない場合、何か不具合がある場合、設定ができていない場合など、バッテリーを入れた瞬間、アームを入れていない状態でもペラが回って暴れる危険性があります。自作ドローンや5インチをやっている人にとってはあたり前のことだと思いますが、一応記載しておきます。自分は爪が割れるケガをした時があります。

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド
こんな感じで完成です。


機体の裏側はこんな感じ。

ImpulseRC MICRO ALIEN 自作ドローン 重量


重量は「GNB 4S 520mAh」を載せて、193gくらいです。
機体だけの重量で140gはいかないくらい。

ほんとうは4s650mAhを載せたいところですが、200gオーバーになってしまいます。
たぶんフライト時間は520mAhだと、予想では3分飛ばないくらいかと。

ImpulseRC MICRO ALIEN 自作ドローンテストフライト


実際にフライトテストしてきました。
GNB 4sで2分半くらい飛ぶ感じですね。
ギリギリまで使い切れば3分くらいはいけるかもしれません。

モーターサイズを1407あたりまであげると、かなりパワーがありますね。

PID RATEの設定

【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド
【U199】ImpulseRC MICRO ALIEN 3インチフレームで自作ドローンをビルド

テストフライト動画で飛ばした時の「PID」と「RATE」の設定は上の画像のとおりです。
PIDはデフォルトの設定。
RATEだけデフォルトの設定だともっさりした動きでキビキビ動かなかったので、上のとおりの設定に変更しました。

最後に

かなりパワフルな飛び方をしてくれるので、お気に入りの一台になりました。
ただ200g未満のドローンとはいえ、パワーがありまくるので、十分注意して飛ばさないといけないなぁ〜と感じました。

ちなみに組み立て工程を詳しく書かなかったで、もし詳しく自作ドローンの作り方を知りたい方は下の記事で。自作ドローンの作り方は下の記事でまとめています↓↓
LINK自作ドローンの作り方!初心者に向けに解説

FCの回路図に関しては下の記事でまとめています。
今回使用したマンバのFCの回路図もあります↓

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-自作ドローンの作り方