
今回は5000円程度でFPV飛行ができて1080pで撮影のできるコスパのいいドローン「SG106」を紹介します。
発売されたのが今年の2月くらいになるので、最新機種です。

[chat face="11146300_829255030487043_8656104725865386532_n.jpg" name="AKIRA" align="left" border="gray" bg="none"]今回紹介するドローンも海外の商品になりますので、購入する際は自己責任でお願いします。[/chat]
ドローン SG106 スペック
| 画質 | 動画:1920×1080 写真:1920×1080  | 
|---|---|
| 重量 | 140.6g | 
| 伝送距離 | 100m | 
| 周波数 | 2.4Ghz | 
| 飛行時間 | 飛行時間:22分メーカー発表値(ほんとかな??) | 
| バッテリー | 3.7V 1600mAhリポバッテリー(充電時間は3時間) | 
| 操作モード | たぶんモード2 | 
| 機体のサイズ | (プロペラガードなし)27 * 27 * 7センチメートル (プロペラガードあり)32 * 32 * 7センチメートル  | 
| 価格 | 5500円前後(2019年3月現在)banggood | 
| その他の機能 | 
ドローン SG106 セット内容
- SG106 ドローン本体×1
 - 送信機×1
 - 3.7V 1600mAhのバッテリー×1
 - USB充電ケーブル×1
 - スペアプロペラ×4
 - 保護カバー×4
 - ランディングギア×2
 - ドライバー×1
 - マニュアル×1
 
ドローン SG106 特徴
高度維持センサー内蔵

高度維持センサーがついているので、初心者の方でも安定したホバリングが実現できます。
カメラ性能は1080p

カメラの性能は1980× 1080pで5500円で購入できてるドローンにしては良いです。
ヘッドレスモード搭載

ヘッドレスモード搭載のドローンですので、機体の向きがわからなくなっても、簡単に操縦することができます。
360°フリップができます

360°フリップができるドローンです。
個人的には使わないのでどっちでもいいけど(笑)
ドローン SG106 外観








機体の外観はこんな感じ。
ちなみにカラーはホワイトとブラックの2種類あります。
最後に
海外ではどんどん良さそうなドローンが発売されていきますね。
日本メーカーもトイドローンの開発を進めていろいろな種類のものを発売してもらいたいものです。
こちらの商品は海外の通販サイトbanggoodで5500円くらいで購入可能です↓

[chat face="11146300_829255030487043_8656104725865386532_n.jpg" name="AKIRA" align="left" border="gray" bg="none"]海外のドローンになりますので、購入する際は自己責任でお願いします。[/chat]
海外通販サイトbanggoodでの買い方などがわからない方は下の記事を参考にしてください↓
綺麗な空撮をしたいならジンバル付きのドローンを購入しよう
[chat face="11146300_829255030487043_8656104725865386532_n.jpg" name="AKIRA" align="left" style="type3"]綺麗な空撮を楽しみたい人は、ジンバル付きのドローンがおすすめです。[/chat]
LINKDJIの最新ドローン比較「Phantom、Mavic Pro(Air)、SPARK、Inspire(インスパイア)」 初心者にはどれがおすすめ?




