AliExpress 10月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年10月9日16時〜10月14日15時59分まで使える最新のクーポンコードです。

¥1500以上で¥150OFFコード:JPHS01
¥4000以上で¥480OFFコード:JPHS03
¥8000以上で¥960OFFコード:JPHS06
¥12000以上で¥1350OFFコード:JPHS09
¥20000以上で¥2300OFFコード:JPHS15

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 基本・基礎

【ブラシレスモーター付きのドローンを紹介】ブラシモーターとの違いとは?

【Parrot Bebop2 】ジャンクな2台を入手!モーター交換をしてみた
ドローンのスペックなどを見ていると「ブラシレスモーター」という表記を見たりしませんか?。
ブラシレスモーターとはいったいどういうモーターなのでしょう?

今回はブラシレスモーターのドローンの紹介と、ブラシ付きモーターとの違いを解説したいと思います。

ちなみに上の画像はブラシレスモーターです。前に「Parrot Bebop2」のモーターを交換した時に外したものです。

ブラシレスモーターとは?

ブラシレスモーターとはその名のとおり、ブラシのないモーターのことを言います。

そこで疑問がでると思います。モーターについているブラシって何?って。

【ブラシレスモーター付きのドローンを紹介】ブラシモーターとの違いとは?
ブラシ付きモーターは上の画像のように、モーター内部に「ブラシ」と呼ばれる電極と、「コミュテータ」と呼ばれる整流子がはいっています。そして、その二つを接触させ機械的に電流の切り替えをおこないモーターを回転させます。
こういう構造のモーターをブラシ付のDCモーターといいます。

【ブラシレスモーター付きのドローンを紹介】ブラシモーターとの違いとは?
そしてこちらが「ブラシレスモーター」です。
ブラシ付のDCモーターとは違い、「ブラシ」と「コミュテータ」と呼ばれるものはなく、トランジスタなどのパワー素子で構成された駆動回路の電子回路を使い、電気的に電流の切り替えをおこなってモーターを回転させています。

画像引用元:オリエンタルモーター株式会社 ホームページ

ブラシレスモーターのメリット

ブラシレスモーターのメリットは、

  • メンテナンスを定期的にしなくていい
  • パワーあって壊れにくい

ブラシレスモーターにはメリットしかありません。
デメリットをあげるとすれば、値段が高いことと、重量が重くなってしまうことくらいでしょうか。

ブラシレスモーターのドローン

ブラシレスモーターのドローンをあげればきりがないですが、DJIのドローンはほぼブラシレスモーターを採用しています。
基本的に価格の高いドローンはブラシレスモーターを採用しています。

価格が3万円以下でブラシレスモーターのドローン

価格が3万円以下でブラシレスモーターを搭載しているドローンを紹介します。

HUBSAN X4 AIR PRO H501A

【HUBSAN X4 AIR PRO H501A】スペックやネットでの評価・レビューまとめ

画質 1920×1080P (ジンバルなし)
静止画有効解像度:400万
重量 354g
伝送距離 300m
飛行時間 20分
バッテリー 7.4V 2700mAh Li-Po
操作モード モード1/2自由転換可
機体のサイズ 機体サイズ「250x250x78」(mm)
価格 19500円(2018年12月現在)
その他の機能 ・ウェイポイントシステム(自動飛行するシステム)
・FPV(First Person View)機能
・フォローミーモード(自動追尾)
・オートリターン機能
・フェイルセーフ機能
・GPS & 気圧センサー付き
・Wi-Fiリピーター付属
・4GBマイクロSDカード、予備のプロペラ付き

詳しくは下の記事でも紹介しています↓↓
【HUBSAN X4 AIR PRO H501A】スペックやネットでの評価・レビューまとめ

DBPOWER|BUGS3


価格は12000円程度で購入できる、かなりコスパの高いブラシレスモーター搭載のドローンです。

GoProなどのウェアラブルカメラを装着できるので、4K動画の撮影も可能な機種です。
重量は460gあり、法規制の対象のドローンです。

画質 ?GOProなどのカメラつけることが可能
重量 460g
伝送距離 300〜500m
飛行時間 最大フライト時間15分程度
バッテリー 7.4V 1300mAh Lipoバッテリー
操作モード モード2のみ(切り替えはできません)
機体のサイズ 440×440×145mm
価格 11800円前後(2018年12月現在)
その他の機能 ・3Dフリップ
・日本認証技適マークつき
DROCON ドローン Bugs3
DROCON

DROCON|BUGS6


価格は1万円ぐらいで購入できるブラシレスモーターのドローンです。
重量は370gあり、法規制の対象のドローンです。

画質 カメラなし
重量 370g
伝送距離 300m〜500m
飛行時間 最大フライト時間12分
バッテリー 7.4V 1300mAh Lipoバッテリ
操作モード モード2のみ(切り替えはできません)
機体のサイズ 250mm×250mm×90mm
価格 6999円前後(2018年12月現在)
その他の機能 ・3Dフリップ機能つき
・日本認証技適マークつき

価格が3万円以上でブラシレスモーター搭載のドローン

価格が3万円以上でおすすめのブラシレスモーターのドローンを紹介します。

DJI Mavic Air

重量 430g
伝送距離 4km(障害物および干渉がないこと)
継続飛行時間 最長21分
動画サイズ 4K 30fps
FHD:1920×1080 120p
その他の機能 障害物回避機能、アクティブトラック機能、クイックショット

詳しくは下の記事でも紹介しています↓↓
【 DJI Mavic Air 実機レビュー】マビックエアーは初心者におすすめの最強ドローンだぞ!!

Mavic 2 Pro

重量 907g
伝送距離 8km(障害物および干渉がないこと)
継続飛行時間 最長31分
動画サイズ 4K 30fps
その他の機能 障害物回避機能、アクティブトラック機能(自動追尾)
価格 189000円

詳しくは下の記事で紹介しています↓↓
DJI最新ドローン「Mavic 2 Pro・Mavic 2 Zoom」比較!スペックや性能の違いは?

DJI SPARK

重量 300g
伝送距離 2km(障害物および干渉がないこと)
継続飛行時間 最長16分
動画サイズ 1920x1080
大きさ 全長x全幅x全高 143x143x55 mm
その他の機能 障害物回避機能、アクティブトラック機能

SPARKについてはこちらの記事で詳しく紹介しています↓
【DJI ドローン SPARK(スパーク)を飛ばしてみた!】レビューとクイックショットの感想

ジンバル付き200g未満ドローン「DJI Mavic Mini」レビュー【マビックミニ】

画質 2.7K
2,720×1,530
レンズ FOV:83°
静止画サイズ 4:3 4000×3000、16:9 4000×2250
重量 199g
伝送距離 2km
周波数 2.4Ghz
飛行時間 18分
バッテリー 1,100mAh
操作モード モード1/モード2 変換可能(たぶん)
機体のサイズ 折りたたみ時:140×82×57mm(縦×横×厚さ)
展開時:245×290×55mm
価格 46,200円(税込)
フライモアコンボ:59,400円(税込)
その他の機能 ・GPS搭載

2019年11月に発売されたばかりの機種。200g未満でジンバルつきのドローンです。
かなりおすすめの機種。こちらの機種も200g未満ですがブラシレスモーターを採用しています。

【国内正規品】DJI Mavic Mini 199g 最大飛行時間18分

詳しくは下の記事で紹介しています↓↓

まとめ

ブラシレスモーターのドローンはパワーがあり、速度も50km以上でる機種がほとんどですので飛ばしていてとても楽しいです。
ただスピードがでるぶん、危険性もありますので注意して飛ばしましょう。

2019年12月現在では、FPVゴーグルをつけて飛ばすブラシレスモーターの200g未満のドローンが人気が出てきています。
個人的にも、今はFPVゴーグルをつけて飛ばすドローンに夢中になっています。

ただFPVゴーグルをつけて飛ばすドローンには免許や、無線局の開局が必要になりますので少しハードルがあるのが現実です。
FPVゴーグルをつけて飛ばすようなドローンの始め方は下の記事で紹介しています。興味のある方はチェックしてみてください↓↓

それと200g未満のおすすめのトイドローンは下の記事で紹介しています↓↓
LINK【200g以下 おすすめのドローン 10選】無人航空機の法律 対象外の機種

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-基本・基礎