AliExpress 10月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年10月9日16時〜10月14日15時59分まで使える最新のクーポンコードです。

¥1500以上で¥150OFFコード:JPHS01
¥4000以上で¥480OFFコード:JPHS03
¥8000以上で¥960OFFコード:JPHS06
¥12000以上で¥1350OFFコード:JPHS09
¥20000以上で¥2300OFFコード:JPHS15

>>AliExpress公式ショップはこちらから

DJI Mini 5 Pro 登場!

DJI Mini 5 Pro、ついに登場!!
旅行・Vlog向けの軽快さと、滑らかな映像クオリティを両立。迷ったらコレ。スペックなどの詳細は販売先リンクから↓↓

広告 カメラ

RunCam Split 4 ドローンの4K FPVカメラ レビュー

RunCam Split 4 ドローンの4K FPVカメラ レビュー

ちょっと前に「Caddx」から新しく4KのFPVカメラが発売されましたが、RunCamからも新しく4Kで撮影できるカメラが発売されました。
やっと自分の手元に「RunCam Split 4 4K」FPVカメラが届きましたので、実機レビューをしていきます。

FPVカメラは下の記事でまとめてします↓↓
LINK【ドローン・ラジコン】おすすめのFPVカメラ 10選

Caddxから発売された4Kカメラは下の記事で紹介しています↓

カメラのクーポン一覧。クーポンコードをクリックするとコードがコピーされて、商品ページに移動します。そのまま貼り付けて使用できます。

[table id=17 /]

RunCam Split 4 4K ドローンFPVカメラ スペック

RunCam Split 4 ドローンの4K FPVカメラ レビュー

カメラ解像度 4K @ 30fps / 2.7K @ 60fps / 2.7K @ 50fps / 1080P @ 60fps
重量 10.2g
サイズ 基盤取り付け穴のサイズ:25.5 × 25.5mm
基盤のサイズ:29 × 29mm
カメラのレンズモ幅:14 × 14mm
マイクロSD 128GBまで対応(推奨U3)

RunCam Split 4 4K セット内容

RunCam Split 4 ドローンの4K FPVカメラ レビュー

  • RunCam Split 4 4K FPVカメラ ×1
  • カメラサイズ調整マウント14mm→19mm ×1
  • カメラの配線ケーブル ×1
  • ネジ ×1セット
  • マニュアル ×1

RunCam Split 4 ドローンの4K FPVカメラ レビュー

RunCam Split 4 ドローンの4K FPVカメラ レビュー
上のスペック表にも記載しましたが、こちらのカメラの横幅は14mm。
カメラの幅を調整できるマウントみたいなものを使用することにより19mmに変更することが可能です。

カメラの基盤のネジ穴のサイズは「25.5 × 25.5mm」ですので、フープ系のドローンやToothpick系のドローンと相性が良いです。

RunCam Split 4 ドローンの4K FPVカメラ レビュー
自分はどのドローンに搭載しようかと考えた結果、「Eachine Twig 115mm」に取り付けることにしました。
もともとこちらのドローンはFHDの「Caddx Baby turtle」が搭載してそこそこ綺麗に空撮ができるのですが、、、、、

まぁレビューが目的なのでこいつに搭載することに!

実際に搭載して飛ばしてみた感想


実際に飛ばして撮影してきた動画をyoutubeにアップしています。
テロップや動画のカットはしていますが、色の編集はブレ補正など一切やってないそのままの映像です。

それと空撮した動画だけみたいひとは9:30秒あたりから。
カメラの設定できる項目をみたいひとは6分あたりから。
私のつまらないトークを聞いてくれる神様のようなお方は、最初から再生お願いします(笑)

以下、実際に飛ばして感じたことを文字でまとめてみました。

4K30FPS

こちらに関しては録画される画質が少しガタガタ感がでると感じました。
最近60fpsに慣れすぎていて、30fpsだとイマイチに思えてしまいます。

それと、FPVゴーグルに飛んでくる画質が、カクカクして飛んできます。
たぶん遅延も発生しています。

自分の場合、広い屋外でしかドローンは飛ばさないので、ちょっとした遅延は問題ないのですが、けっこうカクカクしているので気になりましたね。まぁ操縦には問題ないのですがw

2.7K60FPS

なめらかな綺麗な画質で空撮できると感じました。
FPVゴーグルに飛んでくる映像もカクカクはしませんでしたね。
遅延に関してはよくわかりません。

たぶん少しくらいの遅延があっても気づかないw

FPVゴーグルにうつる画質はよくはありません。
上のYouTubeにアップした動画で確認してもらえればわかると思いますが、お世辞でも良いとはいえないです。

カメラの設定で色味は変えられるかもしれません。
あくまでデフォルトの設定で感じた印象は、FPVゴーグルに映る映像は、少し白っぽくて見えづらいまではいきませんが、よくはない印象です。

まぁCaddxの4KもFPVゴーグルに飛んでくる画質はいいとは言えませんでしたが、同じくらいのレベルだと思います。

1080P 60FPS

こちらもなめらかで綺麗な映像が撮影できます。
2.7Kの解像度を落とした感じです。

それと余談ですが久しぶりに「Eachine Twig 115mm」を、ベーターフライトのバージョンを最新の「4.1.2かな」に変更して飛ばしてみましたがジェロもあまりでないし、価格が安いわりには良い機体ですね。今更ですがw(安い時なら13000円くらいでFHDカメラ付き)。

パンチ力はないですが、フリスタの練習にもいいかもしれません。
内部レシーバーだとバインド切れを起こすので、外部レシーバーをつけた方が良い機体です。
外部レシーバーを簡単に取り付けられるように配線も出ているので楽チンw

まとめ

4Kで撮影したい人はcaddxの「loris 4k」の方がいいかもしれません(個人的な意見になりますけど)↓

2.7K60fpsでしたら、デフォルトの設定なら「RunCam Split 4」の方が上のような気もします(これも個人的に感じた印象ですけど)

とりあえず「RunCam Split 4」を搭載して空撮をするなら「2.7K60fps」または「1080P60fps」がなめらかで綺麗に撮影できるのでおすすめです。

価格も80ドルいかないくらいで購入できますし、悪くはないFPVカメラだと思います。

それとカメラの設定でISOの調整ができるので、カメラに詳しく違った視点で撮影したい人にはいいかもしれません。
ほかの4kカメラはたしかISOの調整は出来なかった気がします。

質問について

資格を取るならドローンスクール↓

資格を取るならドローンスクール↓

よく読まれている記事

1

旅行や室内で気軽に楽しめる100g未満ドローン。 本記事では、2025年時点で買って間違いないおすすめ10選と失敗しない選び方をわかりやすく解説します。 あわせて、「100g未満で4Kは可能?」という ...

2

「子供に安全で楽しいおもちゃをプレゼントしたい」「初めてでも簡単に操作できるドローンが欲しい」──そんな方に人気なのが トイドローン(おもちゃドローン) です。 トイドローンは軽量で扱いやすく、航空法 ...

3

今回は100g未満でサイズが小型のミニドローンを紹介します。 100g未満といっても中にはFPVカメラのついているものもあります!実際に飛ばしたことのあるドローンの中からおすすめ品を選んでいますので、 ...

4

「まるで自分が空を飛んでいるような臨場感を味わいたい」──そんな体験を可能にするのが FPVドローン です。ゴーグルを装着し、機体のカメラ映像をリアルタイムで見ながら操縦することで、通常のドローンでは ...

-カメラ